平成14年4月28日(日)

2002年 下関少年軟式野球連盟春季リーグ

第 3 回目


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあ、いよいよリーグ戦も大詰!
残すところ今日の1試合と、29日の2試合のみとなりました。
今日は朝からりょうすけ、気合入りまくりです。

先週の悔しかった試合・・・
今日は1人だけでも動いてやる!
朝から素振りをして出かけていきました。

今日は1試合しかありません。
試合の相手は・・「川中」チームです。

毎回3回のコールド負けなので、
4番を打つりょうすけには、打順が一度しかまわってきません。
それでは、連盟に送る記録にならない為、今日は監督が
りょうすけを一番にしてくれました。(*^o^*)
これで3回コールドでも、2打席は確実にまわってくる!(笑)

りょうすけ、投手としての成績では、到底遠征には選ばれないと思い
自分の力で・・打撃と守備で遠征を勝ち取ろうと、今日は はりきっていました。

今日は又1人、3年生の子が入部して
初めて試合についてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

試合会場へ行く前・・
小学校に集合して雨の中
ピッチングの練習してました。

って言うか・・・
今日はあんた、ショートだけだよ?(笑)


相手チームの川中さんです。
見て下さい!この人数!(笑)
数えたら26人いましたよ・・

こちらは万年コールド負けの
垢田チームです。

かわいいでしょ?

そう言う問題じゃなくて・・( ̄_ ̄ i)タラー

 

試合開始です。垢田の倍の人数と言うのが一目瞭然

 

この子・・
川中チームさんの
新田蓮武くん。
とってもかわいい子です。

去年まで垢田でりょうすけ達と一緒に
野球をしていました。
川中チームさんに移籍してとても寂しいけど・・
今日は会えてよかった(*^o^*)

「蓮くん」は、垢田にいる頃、いつもりょうすけと
肩を組んでいました。
蓮くんの方が一学年下なのに、背も153センチになったそうで。
りょうすけだけでなく、私まで完全に追い越されちゃいました・・

 

1回表。一番バッターりょうすけ。
打ち気満々で初球をいきなりセンターオーバー!
写真左上の打球が見えますかぁ〜?
セカンドベースまで駆け抜けました。

え?親ばか?いいのです。今日は思い切り親ばかになります(笑)

 

続く2番バッター。ひぐちゃん!
四死球で塁に出ました。


ショートの蓮くんと、セカンドからリードしているりょうすけ


さて、残念でしたが、りょうすけはホームベースには
戻って来れませんでした・・
1回裏・・守りに入ります。
ここでもりょうすけ。今日はとっても良く声が出ていました。
調子の悪かったピッチャー金原君へ、
一生懸命声をかけます。


2打席目がまわってきました!(笑)
ここではセカンドへ高いフライ・・・
もうダメかぁ〜・・と思っていたら、落球が真っ直ぐ落ちず
セカンドが取れませんでした(笑)
一応・・安打の記録がつきました(笑)


これは蓮くん(笑)
あやは蓮くんが大好きでした。
だから敵ながら、ついつい応援してしまいました(笑)


蓮くん出塁!真中はりょうすけです

蓮くん、見事盗塁!(笑)
これはいいショットだ!と、自己満足の写真です・・・


ネット裏で一列に並び、試合を観戦しているのは
先週垢田チームがぼろぼろにやられた相手「王司」チームさんです。
強いチームというのは、お行儀もいいんですよね・・


やっぱりコールド・・負けました
いえ、いいんです。わかってましたから・・


「ありがとうございましたー!!」
はいはい・・明日で長かったリーグ戦も終わりだからね。
遠征候補のりょうすけ、金原くん、ひぐちゃん・・
明日は悔いの無いようにしっかり頑張るんだよ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

合計

垢田

川中

×

今日もコールド負けです。
でも・・お気づきでしょうか?

今日は3回コールドではなかったので〜す(笑)
5回まで、何とか持ちこたえました・・

まぁ、コールド負けには変わりありませんが・・

明日はいよいよリーグ戦最終日となりました。
最後の1日!持てる力は全て発揮して欲しいです。
遠征で釜山にいけなくても、頑張った!という満足感が残ってくれれば・・・

そんな試合を明日も期待しています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・