![]() |
![]() ↑左の丸窓から覗いてるのがぐり ぐらちゃんは爆睡中 寒くなったので木製の寝床をプレゼント あっという間に入り口を齧って広げてしまいます 現在進行形です 鼻禿げはなくなった (2000/9/24) |
ぐりのひみつ |
名前 | ぐり | |
性別 | ♀ | |
誕生日 | 1998年2月頃 | |
体重 | 750g(2000.秋) | |
身長 | 25cmぐらい | |
すきな食べ物 | たんぽぽ | 大好きん |
特技 | ちょうだいちょうだい | 回し車 |
性格 | ハニカミ屋さん | 神経質 |
【出会い】
1998年6月17日
「プレリードッグが1匹残ってるんだけど?」と、生体販売を止めるというホームセンターの知人の電話
子供とふたりで出かけたお店のバックヤードでの初対面 私達はそれまでプレーリードッグを知らなかった
私の第一印象 これはナニもの?耳も尻尾も小さくて、爪がこわそー・・・そしてこっそり娘の方を盗み見る
ありかは黙って真剣な顔でその動物を見つめていた
怖がってる と思い「欲しい?」と聞くと、力強くうなずいた
ウサギかハムスターのようなケージで飼える小動物が欲しいと思っていたところだったのだが・・・
ありかの熱心なまなざしに動かされ、結局そのままケージごと連れて帰ることになった
名前は即決 まだ小さくほっそりと山ねずみぽく、童話の絵本の「ぐりとぐら」に似ていたから ぐりと名付ける
プレーリードッグがリス科だと知ったのはそれから約半年後、パソコンを買ったばかりでプレーリードッグのメーリングリスト
に参加してプレ飼いの先輩達のメールを読むようになってから・・・間違いだらけの飼い主だった事が分かった
まずは、それまでヒマワリの種ばかりあげていたこと みるみる太り階段も駆け上がれなくなってしまった
ヒマ種だちし、なるべく牧草メインで育てようと決心する(これがなかなか大変なんだけど)
その上、それまで♂と思っていたぐりが♀だったのだ!!
プレメールの先輩たちのおかげで・・・今まで運良く怪我もせずに、現在に至っている
2000年1月27日
もどる