〜不定期日記〜


法則みつけたり?・2007/03/21-22

「封神演義」「足洗邸の住人たち」「銃夢」
「こどものじかん」「ちょこっとSister」「コイネコ」。
これらの漫画は、私的見解では「3巻から面白くなる」ことが判明しました。

よーするに、登場人物があらかた出て、話の筋も固まって、
それまでのどこか浮ついた感がなくなって落ち着く頃が3巻かなと。
よってまだ2巻までの「圏外です」「かんなぎ」には超期待。
2巻で終わった「マーダープリンセス」は…南無い。

「仮面のメイドガイ」や「ホーリー&ブラウニー」あたりの
最初からトバしてる漫画は1巻から面白い。

…本棚を整頓せねば orz


ふほほほ・2007/02/22-23

今日はガンドッグのGMをやってきました。
マスター自体がものすごい久々だったんで、簡単なシナリオをサクッと作成。
実プレイ時間も2時間というお気楽っぷりだったけど、
基本的な部分は網羅できたので自分的には70点というところ。

情報収集ルールがきちんと明文化されているので、
GMとしても話の誘導がしやすいし
プレイヤーもその結果を元にロールできるのでかなり優秀なシステムかなと。

ドラマティックに演出したい場面では、
「ターゲット・レンジ・シート」なるもので再現可能。
カーチェイスの末に追い詰めたり、制限時間内に爆弾を無力化したり、
敵にとどめをさす場面なんかをコレにするとかなり盛り上がれマス。

強い敵とガチで戦うのもいいけど、
弱いMobを蹂躙していくのも結構楽しいデスヨ。

メディックの人がダイス外しまくる&一人だけ被弾したのも御愛嬌(ぁ


フゥーハハァー・2007/02/07-08

とりあえず疲れた。

のっけからこんなんでスマン。

今月は重点的に借金を回収…というか、
自分でも忘れてた借金が返ってきたり、
パソの余剰メモリーを買い取ってもらったり(8000円!)
遂に、愛車(MAGNA)を手放すことにしたり…査定はまた後日。

やはりもう、バイクに乗る時間が作れないですな。
週末はぐったりだし…
もうちょっと落ち着いたら、ビッグスクーターでも買おうと思ってマス。

まずはサーバーマシン買うぞぉー


同時多発痛・2007/01/25-26

残業50%増量でお届けしております。

どうも最近、車に乗ると右半身が痛い。
肩甲骨の下、わき、肩、二の腕ときて、ちょい飛んで手の甲が痛い。
最初に痛くなるのが肩甲骨だから、元凶はここか、とも思うし、
手先を使う仕事なので、右手の疲れが広がってるのかとも思う。

まぁ、とりあえず、あれだ。
納期管理担当大臣就任って左遷と同じっしょ。
納期遅れるのは納期管理ができてないからじゃなくて、
単になんでもかんでも仕事取りすぎなのにいい加減気づけと。
赤字なの分かってて捨て値で仕事取ってたらいつまでも赤字でしょうに。
ランニングコスト考えて仕事取れと。薬品も装置稼動代も高いんぞ。

…と、社内回覧を見る度に思うのでした。
「6日もあれば分析できるでしょ」ってあーた。
うちのGrまで回ってくるのに3日もかかる上に、
休日無視だろーがあぁー。実質2〜3日。酷いときは1日しかないやん。


何だろうね・2007/01/22

テンション保つにも、自分で考えて効率的に癒されなきゃ
無駄な浪費をしたり、回りに迷惑をかけてしまう。

その点、自分は運転席に座ったり、
キーボードを触ったり漫画を買ったりするだけで癒されるから、
安いなーと思う。自分が納得してりゃーイインデス。

そういうことにしておこう(自己暗示


ふぅ・2007/01/15-16

臨時出勤はエライわ…
(こちらの方言で、キツイの意)

今までめんどくさがってたmixiに、ついに参戦。
後輩に誘われて、丁度パソの前にいるしやってみるかな〜と。

ごめん正直オモシロイ。

メールで更新できるというのがとても面白いねー
(最近のblogは大概そうです)
まぁ、文字装飾とかできないんで、そこは致し方ないところ。

とはいえ、こちらの日記もガッツリ書くのでご安心を(何が?

今日はちょっと、理想と現実の話を。

「化学系の仕事」っていうと、
みんな「白衣」とか「試験管」とか言われるんですよね。
そこいら辺の現実をつきつけてみようかと(ぁ

【イメージ】
・白衣
・試験管
・青年
・眼鏡 ・薬品は1滴1滴
・綺麗な部屋

【現実】
・↑のイメージは細菌検査とかの場合。うちは金属
・男性は作業着、女性は白衣
・眼鏡率はそこそこ
・勤続10年までは半人前 熟年の技が光る
・主に使うのはビーカーとフラスコ
・トングスでワイルドに鋏む
・薬品は1cc〜50ccドカッと
・部屋は割と薬品で汚れてる
・試料を切るのはニッパーや大型クリッパー
・時々ビーカーが爆散
・酒豪揃い(うちのグループは)

痩せ型の人は珍しい orz おーなーかーがー


でもって・2007/01/10-11

もう1月。
あけましておめでとうございます。

年始は、鳥取へ旅行に行っておりました。
鳥取砂丘イルミネーションと燕趙園を巡り、岩井温泉で一泊。
砂丘は前回も行ったけど、いややっぱ海岸まで行くとキッツイです。
脚力鍛えるには丁度いい?

夜はみんなで「迷宮コンクエスト」
迷宮キングダムのカードゲームで、
手持ちのカードを駆使して、場の陣地カードを奪い合うシンプルなゲーム。
これがまた、ものすごく面白いのです。

それと、カードゲーム前に今回の首謀者と抜け出して
鳥取砂丘イルミネーション見てきました。
天気が微妙だったので、少数精鋭で突撃したけど
帰る間際まで晴れてたので運がよかった。
内容は…うん。確かに綺麗だけど…思ったよりは規模が小さかった。
それでも一見の価値はあるっ

翌日は燕趙園へ。
カバンを忘れるわ小雨が降るわでワタワタしたけど、
「魚洗」という、皿に取っ手がついたようなヤツが面白かった!
水を張って手を濡らし、取っ手を擦ると波紋が出て
その出具合でその日を占ったものらしい。
…でも、パンダの楽園には絶望した(ぁ

そんなこんなでドタバタの旅行でした。
次の機会があればいいけど…色々考えていくと、難しい。
まぁ、1度きりだから思い出に残るのかもしれないし。
楽しませてもらいましたわ。


バトンその2・2006/12/14-15

うわ、もう12月後半…
仕事のヤバさ加減は、もう、ね。

【あいつバトン】
同じ人から二度回ってこない限り「回答済」はありえない、究極のリサイクルバトン。
友達、恋人、はたまた赤の他人まで、とにかく回しに回して下さい。

〔はじめに〕
このバトンの中では、あなたにバトンを回して来た人の事を「あいつ」とします。
あなたが思う、あいつの印象etc…正直にお答え下さい。

★0-あいつの名前を教えて下さい
彷都景さんです。

★1-ぶっちゃけあいつとどういう関係?
元・部活の先輩後輩。
所属している部は違うけれど、合同部室だったので。
最近、TRPGの場での遭遇率高し。

★2-あいつを色で例えると?
LightCyan
こんな色。
緑のような、青のような、淡い色。

★3-あいつを四字熟語で例えると?
天衣無縫:文章や詩歌などが自然な出来栄えで
技巧をこらした跡がなく、完璧に美しいことをいう。
また、「人柄などが無邪気で素直なさま」
いやぁ、大人の世界は黒いよ〜
その健気さを忘れずにっ

★4-あいつの良い所、ひとつ教えて
↑のもあって、会話してて落ち着くところかな?
こっちから好き勝手喋ってるんで、どう思われてるかは知らぬっ(ヒドス

★5-あいつの嫌な所、ひとつ教えて
祝日も休みなところ!

…どう見ても会社のせいです。本当に(ry

★6-あいつに唄わせたい歌は?
(記憶と知識をコンバート中…)

I'm in Love / TWO-MIX ■セリフを言わせてみたいっ
Just Communication / TWO-MIX ■力強いバラード系…?
Memories of once / TYPE-MOON ■これもしっとり系
野薔薇 / 椎名林檎 ■ガチでドイツ語のポップな曲
イロトリドリノセカイ / Judy and Mary ■直球バラード
1回くらいしかカラオケ同行したことないんで、
まずは普通のを(まずは?

★7-あいつと遊びに行くならどこ?
SATYかJJか、かなぁ。
買い物か遊びかー

SATY…界隈では最大級のショッピングセンター。
JJ…インドアスポーツを寄せ集めた遊び場。

★8-あいつと一日入れ替われたら、何をする?
んー、うーん。髪をいじってみたいかな。
あのロングヘアーがっ
あとは買い物とか読書とか…入れ替わらなくてもデキマスネ。

★9-この場を借りて、あいつに言ってやりたい事があれば。
普段からメッセで喋ってるわけだけど…えー。

年末年度末の多忙を捌けりゃ、楽しいよ社会人。
壁にぶつかったら、とりあえずあがく。
あがいてだめなら、流れに身を任せる。
諦めず、転機を伺いチャンスを待つ。
時には一歩引いて、視野を狭めない。
常に冷静になり、何事も納得してから事を進める。

ま、あとはテキトーに。

★10-あなたについて答えさせたい、次の回答者最大7人いきます。
ここを見てるかどうか知らないけど…
同じく部活の後輩、楠葉まことさん。
以前の日記にも出たツネユキ氏。
引退お疲れ、GXクルセイダーのぱにぱに。
といっても、うちMixi見れな(ry

そして…彷都景さんにリターンエース!(げぇー


疲れた・2006/12/04-05

気づけば12月。うわ早。

知らぬ間にトンデモナイバトンが回ってきてたので、
ここで答えたいと思います。まぁ、そのうち別コンテンツとしてまとめますわ。



+究極の二択+?あなたはどっち派?バトン!



1■小柄or大柄
しょっぱなから究極…!
うーん、理想から言えば大柄、現実は
170cmから相対的に見ると小柄な人が多いんですよね。

2■色白or色黒
色黒な人が身近にいない…
というわけで白で。

3■眼鏡orグラサン
グラサンかけてる女性の方が珍しいから!
…元々、女性向のバトンですかそうですか。
まぁ、何でも前向きにー
というわけで眼鏡っ娘で。そうでなくても眼鏡好きですけどね。

4■インテリ系orガテン系
ガテンというか、スポーツ系でいいのかな?
何故こんなにも人を困らせるのでしょう?w
甲乙つけがたいけどインテリで…!

5■学ランorブレザー
応援団娘orブレザー娘と勝手に脳内変換。
まぁブレザーですなぁ。

6■熱血漢or冷血漢
はい、思いっきり女性向けのバトンデスネ。
体育会系かツンツン娘…?どっちかというと怖い系の部長?
ぬぅ…まぁ冷血のほうで。

7■黒髪or金髪
残念ながら金髪は好みでない。
黒〜茶〜栗色くらいまで?

8■短髪or長髪
長髪!結っててもよし流しててもよし!
しかし「トリコロ」みたいなんはさすがにいかがなものかと。
もしくは「こどもの時間」。
腰くらいまでがベストー

9■つり目orたれ目
さして拘った覚えもない…
つり目+眼鏡+長髪で!(迷走

10■硬派or軟派
多少は軟派な方がよかです。
どうにも硬派なのは相手しづらい。

11■トランクスorボクサーパンツ
・・・どう解釈しろと?
ショーツorかぼちゃパンツ?曲解にもほどがあるが…
要するに、もっさりしたのかピッチリしたのか?
んー…まぁピッチリしたほうで。
逆に洋服は多少もっさりしてても。

12■王子or騎士
王女or女騎士?
王女でー。どっちか言うと守りたい派。

13■天使or堕天使
あまり綺麗綺麗なのもね。
堕天使でー。多少穢れてる方がイイノサ。(何が?

14■組織のトップor組織のNo.2
No.2で。秘書っぽい。
もしくは裏方。

15■いつもニコニコorいつもツンツン
残念ながらツンデレ属性はないので、ニコニコで。

16■サッカー少年or野球少年
サッカー少女orソフトボール少女。…どっちでも(ry
まぁ、なんとなく野球のほうで。

17■20歳以下or20歳以上
あーー…以上かな。
ある程度、世の中見てる人の方が話合わせやすい。

18■オヤジ攻orオヤジ受
激 し く 拒 否 し た い orz
おねーさんとかじゃなく、ここまでくると熟女か?
ぬぅ…どっちも嫌だがまだ受けの方がマシか…

19■眼鏡攻or眼鏡受
世の中は受けだろうが攻めの方が!
まぁ、誰が攻められるかはおいといて。

20■先生×生徒or生徒×先生
某所の回答から察するに、攻め側×受け側、か。初めて知った。
ぬぅ、先生×生徒で。もちろん百合で。あ、結構いいかも(ぁ

21■受キャラが好きor攻キャラが好き
むずい…が、攻めリバ、で。
(これ調べるのに15分かかった…)

22■中性的キャラの声は女性声優or男性声優
女性の方で。

23■ほのぼのな関係or危険な関係
ほのぼののほうで。
バイオレンスなのはもういいわ…



というわけでしゅーりょー。
次に回す人…だけども、界隈ではもう回りきってるので、ここで打ち止めということで…


仕事三昧・2006/09/29-30

色々と絶望的です。
仕事量がハンパじゃない。
そろそろ死んでいいかな、って思う。

修理費発表ー!
46万えーん!



○| ̄|_



明日が見えません。
まぁ、どうせ高額出費ということで、
HKSのブーストコントローラーを購入。
いやー、もう、もう。
CVTなのもあって、ジェットエンジンの如くすっ飛んでいきますな。
スピードメーター振り切れ直前までいっても、加速力は衰えず。
くふふ〜な日々です。そっちは大満足。

エレクタ棚も、買ってしまいました。
コーナーシェルフをどう生かそうかと悩んだものの、
結局はシンプルに、本棚+パソコンデスク。但しブラック。
H1900xW900xD450の本棚には本+雑貨類。
H1000xW1200xD450のパソコンデスクは、
スライディングシェルフを使うことで広々快適。
(デスク部はH800mm、スライディングはH675mm)
左右にハーフシェルフを置くことで小物類もバッチリ。

その足元にはH350xW900xD350のTV台を設置。
キャスターをつける事で展開も可能。
現在はPS2、Nintendo64、TV、モデム、UPS、サブウーファーを設置。

そして、H1600xW450xD450にシェルフ・イン・シェルフ組んで、
小物入れも作ってしまいました。




本棚




パソコンデスク




スライド部を展開




シェルフ・イン・シェルフ

剛性と耐久性に優れた逸品。
自作の棚が作れるとあって、夢ひろがりんぐですよ。
フローティングジョイント、キャスターは
応用次第でかなり楽しいものが作れる予感。
キャスター付のシェルフをスライドシェルフ代わりにして、
普段はしまっておくというギミックを考えたものの、
設置場所と購入費用の関係で挫折。




こういうこと



皆さんもひとついかがですか?
ちなみに、我が家のは13万でしたが…
財力としっかり相談しましょう。
無論、それに見合ったクオリティである事は間違いない。


水害、水没、絶望・2006/06/19-20

現在、うちの住む街では、34年振りの大水害に見舞われています。

朝、駅近くの道路を走っていると、やたら流れが悪い。
何かと思ったら…水没。してました。

水深は30cmほど。前の車のドア付近まであがってました。
しかし、どの車もそのまま突っ込んでいくので、自分も突貫。
ブレーキに水が入ったものの、通行できました。

午後になると仕事場(隣町)は晴れ、水も引きました。
気温もあがり、これなら家の方も大丈夫だろうと。

夜、シャレにならないくらいの大渋滞。
信号が青になっても全く動かず。
仕方ないので裏道を使い、朝通った駅近辺まで戻りました。

道路は夜になっても冠水していましたが…特に交通規制もなく、
前の車もそのまま直進するようなので、一緒にGO。

…と、突然車がスピードダウン。
何してんのさ。もっと早く進まないとマフラーから水入るでしょ!と。
そう思って、2車線道路の空いてる方へ進もうとしたら…???
アクセルを踏んでも全く反応せず。

…そのまま、停止。

セルモーター回らず。

車内にはどんどん水が入ってくる。

・・・

愛車、轟沈。

パニック状態に移行する前に、目の前のホテルの従業員が飛んできて、
水のないところまで押してくれました。
即座にJAFに電話すると「ヘタしたら3・4時間待ちということに…」と。
ひとまず依頼し、車の被害状況を確認。

室内には1cm強ほどの水が浸水。
ボンネットを開けると、エアインテーク部まで水がきてました。
セルも回らないけどバッテリーは生きている模様。
そのまま、救出を待つことに。



どうやら、この時期は満潮が22:30〜23:00。
水没現場は、川の目と鼻の先。
先日の雨が山から降りてきて、これから水が増えるところのようで。
その水は近くの汽水湖に流れるのですが…満潮と重なって、
海に流れる川が逆流。汽水湖の水と押し合い、
陸地に水があがってくる時間帯だったようです。

つまり、愛車、塩水まみれ。

エンジン、タービン、エアクリーナー、及び補機類、駆動系、サス、
ブレーキ、マフラー、シート下サブウーハー、そして室内が塩水まみれ。

修理費どんだけ取られるんだろう…


バトン・2006/06/24-25

といっても、ジェンソンの方じゃないです(分からんって

empty*=0」の楠葉さんから回ってきた
その名も「自己紹介バトン」…気乗りが(ry

1.回す人を最初に書いておく(5人)

…とはいえ、知人は全てこのバトンで指名されておる!
ちうわけで指名はナシで。

2.お名前は?

「Viper(ヴァイパー)」です。
最近は「K.F.Viper」が多いかな。
理由はもちろん、この日記に度々出てきているコイツ
市販車としては最大の8300cc V10エンジンを積むモンスター。
燃費は1.2km/Lとか何とか…

3.おいくつですか?

こないだ23になりました。
老化の波がひしひしと…

4.ご職業は?

化学分析員です。
金属や水道水、河川水、排水なんかの金属元素含有量を調べます。
…おかしいな、元・某高専情報工学科だったのに…

5.ご趣味は?

ドライブ、モノ書き、メタルマックス(ぇ
DS版メタルサーガもバッチリゲットしましたよ。
あと最近、Ru/Li/Lu/Raにハマり気味。

6.好きな異性のタイプは?

一番難しい質問よね…
特に選り好みしないタイプなんで何とも言えないけど、
自分と話が合う人がいいです。
よってギャル系は×。オタなんで。
最近、眼鏡に開眼しつつあrうわなにをすrftgyふじこ

7.特技は?

両手を後ろに回した(片方を上から、もう片方を下から背中に回す)時、
両手首をガッチリつかめる。
テストで1桁を取る。
微妙な速さのブラインドタッチ。
妄想空想トリップ。

8.資格、何か持っていますか?

普通自動車運転免許、普通自動二輪運転免許。
数検・英検3級はどうでもいいね。

9.悩みはありますか?

とりあえず時間が無い。残業多い。
社会人基準でお金がない。学生基準ならそれなりに。
日によって自分の意見が違う。割と気分屋。我ながら疲れる。
…まぁ、真剣な話を書き出すとブラックになるのでここまで。

10.お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?

好き:肉全般・麺類・その他諸々
嫌い:トマト・酢の物・漬物・ミント系菓子・大根・生のチーズ(焼けばOK)
プルーン・アメリカンチェリー・杏仁豆腐・ライチ・グレープフルーツ
生の甘い魚介類(えび・ほたて・うにetc)・わさび・からし・レバー
市販の味噌汁・いりこ出汁のモノ・煮魚・食事処の醤油・ごまドレッシング
魚の内臓・出前一丁(インスタント麺) …いやいやいや多すぎだから。

11.貴方が愛する人へ一言

特定の誰かはいないんだけ、ど…
彼女募集中というよりは、「嫁」募集中。
割とマジです。

12.回す5人を指名すると同時にその人の紹介を簡単にお願いします

ぇー、指名する相手がいないんで、
学校関連で普段ツルんでる(でた)ヤシらを。

ツネユキ:遭遇率ぶっちぎりでNo.1。
かなり特殊な思考回路をしていると思うが、それが持ち味。
TRPG生活にドップリつかっている。
他、軍事系・ガンダム系・科学系と多趣味

Pやん:同一市内在住で唯一のタメ。
車・パソ関連で持ちつ持たれつ世話になっとります。
どっかに長距離ドライブ行きたいが…時間帯が合いにくい人。
何故「P」なのかはもはやインザダーク。

いづパパ:都会に遠征中。
車・バイク・ガンダムで意気投合。
体もマッチョな頼れる兄貴。年上だけど同学年
帰省時はR33を駆って本州を横断する猛者。

姐御:隣県に在住。
入部当初から姐なオーラを放ち(何)、
なるべくして部の裏部長になった影の支配者。
部の会計担当として奮闘していただきました。
実家のランクルプラドに乗るとまるで無人車
なぜか、いづパパの方がエンカウント率が高い。

ダッチ:技術系バリバリの関西人。
決してマッチョなハゲの事ではない(ブララグ)。
よく「ヒゲ」と言われてるが、自分も割とヒゲなので
あまり人の事も言えない罠。
TRPGやると、変人をロールする事多し。

本名がバレるような事は書いてないし、いいよね…?
って確認取ってる時点でもうUPしてるんだけどね!


やる気0症候群・2006/06/23-24

仕事している時は、「今日は家でアレをやろう」と決めていても、
部屋に入ると途端にやる気が無くなる。
ダラダラ過ごして寝て、また仕事。
「休日こそアレをやろう」と思っても、
ダラダラ、寝て、仕事。

鬱とかそんなんじゃあない。
仕事場では自分の職務をまっとうしているし、
家でもダラダラしているなりに、自分のやりたいようにやっている。

…単に残業長いだけー!
まともに申告したら確実に労働基準法に引っかかるのさ…

以前に引き続き、日記に書きたいリスト。

■C+RAの柿本マフラーレビュー
■他、車の改造点について考察
■ツーリストトロフィー…もうやってないけど
■GT4、写真載せたいけど…ソニータイマー発動につき沈黙
■任天堂DSとメタルサーガをセットで衝動買い
■The地球防衛軍タクティクスとThe歩兵も衝動買い
■菅井家DVD新作も衝動買い
■500GBのSATAUHDD、Maxtor MaXLine Proも衝動買い
■VAIO Type U にも食指を動かされるけど…財力の限界
■Another Century's Episode 2は様子見中
■部屋の模様替え計画中。家具は「ホームエレクタ」統一で
■ホームエレクタ見積もったら20万超えた

次回は「自己紹介バトン」の予定ー


交通事故未遂・2006/05/25

はい、後少しでぶつかりかけました。

状況は、こちらが国道を直進中、相手が左の側道から出てきたと。
相手がノーズを出して待機していたので、
とりあえずブレーキに足をかけていたら…げぇ!ホントに出てきた!

相手から見ると、うちは右方向からやってきたわけだけど、
丁度右手に中古車販売店があって、看板が煌々と光ってるわけです。
さらに、店の車がズラッと並んでいるので、視界が悪くなっていると。

相手がこちらになかなか気付かず、車を前に出してくれたおかげで、
相手の後ろ側になんとか車をねじ込めました。
以下、心理状況。

お?なんか車いるな…出てくるなよ、出てくrげぇ!
Kiaiでブレーキ!!…あ、何か左にスペースが…入れるしかない!
止ーまーらーなーいー曲がれ曲がれ曲がれ曲がれいょし!
音はしなかったし、とりあえず避けげぇ!目の前に車!(駐車場の)
やばいやばいやばい逆ハンドル逆ハンド腰吊ったあぁ!



そして思った。
やはりスポーツ車でよかった。
これが軽自動車だったら100%ぶつかってた。

185mmという、同クラスの中では比較的太い、
しかもPOTENZA RE040という高級なタイヤ。
しかも、前シーズンからローテーションしているので、
タイヤのコンディションは最高の状態。
(今の前輪は、前シーズンでは後輪だった)
RALLIARTの専用サスペンションに、
コルトよりも後輪側が重いコルトプラス。
(荷重が前輪に行き過ぎない)
そして何より、ジムカーナで得た限界域でのコントロール。
それらが上手く働いて避けられたと思う。

相手の被害
■とてもびっくりした

こちらの被害
■びっくりした
タイヤが減った
腰を痛めた





国道で80km/hも出すなってことで


現状2・2006/05/18-19

ようやく仕事の波が過ぎ去ろうとしています。

最近、TRPGのシナリオを考案中。
どのシステムでも使えるよう、敵の詳細なデータは作っておりませぬ。
まぁ、とりあえずガンドッグではムリ。ファンタジー系で。

…が、それを実行するヒマはないのです。
何せ、これからの休みは ↓

5月
30123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

…というグダグダっぷり。
6月からは通常通り日・月休みだけど、7月後半から
金・土休みにシフトしていき、盆に金〜火の5連休となる。

…ぶっちゃけイリマセン orz
学生の7月の前期期末までに遊ばねば…!


現状・2006/03/20-21

本気で忙しいです。
さすが年度末。

とりあえず、更新しておきたいことは、
・マフラー変えました
・エアクリ、オイルフィルターも変えました
・ツーリストトロフィー買いました
・GT4も快調に写真撮影中。写真のせたい

いつ書かれるかは神のみぞ知る…


スバラシイ・2006/01/19-20

ネットを回っていて、また韓国系記事を見つけたので、
酷評してやろうと思ったら…とてもいいブログを見つけました。
アコードとソナタの衝突実験

直リンは怖いので間接的に(ぁ
何かありましたら、TOPページより
メールで苦情を送ってくださいまし >blog管理人様

とゆーか、ペ、えらいブサイクだな…こんなだったか?静止画だから?
でも車はブサイクじゃありません。
前からはホンダの最上級セダン「レジェンド」と、
後ろからは同じくホンダの「アコード(1つ古いヤツ)」そっくりですから…!

車のデザイン。車種毎の特徴もあるし、メーカー毎の特徴もある。
メーカー毎だと、アウディ、BMW、メルセデス、スマート、ポルシェ、
シトロエン、ルノー、プジョー、アルファロメオ、フェラーリ、ランボルギーニ、
サーブ、ボルボ、キャデラック、ジャガー、アストンマーチン。

車種毎だと本当に多くなるが、国産車の8割強、ニュービートル、ミニ、
エリーゼ、コルベット、ヴァイパーなんかは、すれ違うだけですぐに分かる。
(メーカー毎で挙げたものは割愛)

じゃあ何故、韓国車にアイデンティティーが無いのか。
答えは簡単。デザイン料安くなるから。失敗しないし。
V35スカイラインや現行インプレッサ・R2みたいにアグレッシブなデザインを、
韓国人がやると間違いなく失敗するでしょうな…上の3台も好み別れるけど。


テライソガシス・2006/01-08/09

とりあえずあけましておめでとうございます。
遅すぎ。

なんでこんなに忙しいのか?答えは簡単。
去年の仕事がしこたま残ってるから orz

結局買いましたよ。WS003SH。もしくはW-Zero3。通称しゃーぽん。
本も一緒に買ったので、じっくりと特集を組みたいところですが、
仕事とか小説とか部誌ノルマとかWikipediaとかとにかく忙しい。

Wikipedia、面白いですよ。
本当になんでも載っているので、興味のあることは積極的に調べてみると、
関連語なんかも一緒に調べられてとても楽しいですよ。
ひとまず、自分の街について調べてみて、自分の街を知るのも一興。

島根半島周辺だと、出雲大社を抱える出雲市(旧大社町にある)、
松江城、宍道湖を中心とした水の都である松江市、
鉄鋼産業で江戸時代に国内シェアの90%を占め、今も日立金属の街である安来市、
山陰随一の商業都市である米子市。
特に出雲と安来は全国的にも有名なので、とっても誇れることだと思います。

やや旧い時事ネタを引っ張ってくると、山陰は竹島問題で揺れております。
島根は「竹島の日」を制定し、鳥取は漁業関連で対立中。
ちなみにワタクシ、以前「ソナタ」で触れたとおり、反韓流を掲げております。

そもそも、自動車紹介雑誌上で「上々」「まずまず」「惜しい」という言葉が
そこかしこにある時点でヒュンダイ如何なものかと。

まぁ、実際はそれ以下なメーカーも星の数ほど世界に存在するのですが、
日本でも割と有名になったのだから、もう少し頑張れよと。
労働組合とのいざこざがあってタイヘンなようだけど、
そんなザマで日本を獲ろうなどと片腹痛いわ!



これで今夜も快眠確定(ぁ


致死的状況・2005/12/24-25

クリスマスイヴの夜は3時間残業で燃え尽き、
クリスマスの夜は翌日の仕事に備えて
11時くらいに速攻寝る予定の22歳が来ましたよ。

ちょっと今、危機的状況にありまして。
12/19(月)は、本当は休みの日なんだけども課長命令で臨時出勤。
さらに今週末は年末年始の連休の関係で日のみ休み。
つまり、13〜17仕事、1日休み、19〜24仕事、1日休み、26〜29仕事。
しかも今月後半だけで30時間近い残業量。



ついに体重が、52kg台突入 orz
そろそろ死ぬぞ…(身長は169cm)


ぎゃーす!・2005/12/06-07

我が家は、1Fと2Fでブレーカーが分かれています。
2Fには自室と妹の部屋。

今日は寒いので、風呂前にストーブ出力を「900W」にしました。
その時の2Fの電気使用状況は、

・900Wストーブ x2
・蛍光灯 x2
・こたつ
・ノートパソコン
・TV
・MDコンポ
・デスクトップパソコン(Pen4&MAXTOR HDD x2)
・ルーター
・UPS
・液晶ディスプレイ
・ワイヤレススピーカー

ブレーカーばつーんギャー!



UPSのおかげで助かった…(使い方違


4000km・2005/11/26-27

今日で、C+RAを購入して55日が経過しました。
2ヶ月足らずで4000km走破…1日73km?
ちょいとCVTあたりから異音がしたくらいで、他は正常。
異音も問題ないとのことでした。

燃費は11.5〜12.5km/L。まずまず。でもハイオク。
4000rpmから上は、ノーマルマフラーでもイイ音してますな…
割と静電気がおきやすいので、放電シートを買おうか検討中。
ついでにプラグやプラグコードやオイル添加剤や…と思いつつ、
スタッドレスタイヤの出費に悶絶する日々。

年末に向けて、仕事量が凶悪なことに…
ちょっと私生活にも影響が出てるんで、危惧しとります。
機械的に仕事を進めながら週末を待つ日々。
その週末も、あっという間に過ぎていく…

日々の栄養剤は、WS003SH、C+RA、AUDI、GT4、地球防衛軍2、
LANCER EVOLUTION、OUTLANDER、Initial D 32、極東3バカ関連ニュース。

それでは今夜も、甘美な夢を見られることを祈って…


キタ━━(゚∀゚)━━!?・2005/11/20-21

朝っぱらから広島行ってきました。4人で。
そごう周辺を一日中ウロウロ。ソフマップやらデオデオやら。
HDDの温度が常に60℃近い(耐久温度は55℃)んで、
5インチベイx2にとりつける、ファン付き3.5インチHDD格納ケースを購入。
他はめぼしいものしかないんですが…ソフマップにて衝撃の事実が発覚。

思えば1年前。
(某後輩へ。ゴメン!1年前だった)
2004年の5/14に、ケータイ(携帯電話・PHS両方)初のフルブラウザを搭載して
本まで書かれた「京ぽん」ことAH-K3001V
後継機のWX310Kは3001Vの正常進化として受け止められたので、
ようやく新機種も出たことだし、買い換えようと思った…その時…

神 降 臨

最初に思った一言が「…なんじゃこりゃああ!!」でした。
ケータイ初、Windows Mobile搭載。
ケータイ初、VGA(640x480)ディスプレイ搭載。
ケータイ初、QWERTY型フルキーボード搭載。
カメラは133万画素。当然フルブラウザ搭載。今回はIE。
Word、Excel、Outlook、PowerPoint、PDFツール、Java、MediaPlayer10も標準装備。
WordとExcelに至ってはW-ZERO3で編集も可能。
ディスプレイをペンで触って、スクロールやリンク選択も可能。
メモリーはどーんと、Flash128MB、SDRAM64MB。MiniSDも搭載。

そして…思った。

今年の冬は、15万は飛ぶな、と。

(タイヤ代は10万円で計算)


ひでぶ・2005/11/15-16

エアロの前にスタッドレスタイヤを買わねば。管理人です。
というかエアロ、どこにもないっす。
さすがC+RA。マイナー加減はピカイチ。
185/55R15なんて妙なタイヤはなかなか置いてないわ、
Fブレーキは15インチだから14インチのホイール入らないわ…
10万単位の出費を覚悟するしかないか…

順調に仕事を消化して、最近余裕が出てきましたが、
この調子で行くと、月の残業時間が40超えそうです。
40超えると会社的にあまり好ましくないようです。
でも超えるものはしょうがない ヽ(`д´)ノ 終わらないもん。

今月働いた分は12月末に入ってくるので、
今から自分へのお年玉をせっせと溜めておきます。



orz


雨の降る日・2005/10/24

何のことはありゃしません。
雨の日にコルトで爆走してただけでs。

いやー、雨の日は良い!タイヤ減らないし。
それに、雨の夜という、どこか艶っぽい雰囲気が好きなのです。
路面が黒く濡れて、ヘッドライトや街灯の光を反射する。
微妙にエロくていいじゃないか。
まぁ、水煙で歩行者見えないんですけどね。
あと、水溜りに突っ込んだら車浮きます。吸われます。

しかし、スタンディングで全開叩きつけると滑る滑る…
FFの宿命ってヤツですな(FRでもそうです)
とりあえず、エアロ組んでマフラー変えたいなぁ…


納車スペシャル・2005/10/06

というわけで、納車されましたコルト+。
感想を様々な視点から、自己中心的に書き並べて行こうかと。

まずはそのスタイリング。
フロントはマイチェン前に比べてすっきりし、端正な顔立ちに。
ヘッドライト内部が、通常グレードだとメッキなのに対し、
RALLIARTだとつや消しガンメタリックに。
こっちのほうが、ヘッドライト内部の造詣が分かりやすくてGood。

後ろから見ると…正直、真後ろはダサいかと。
でも、斜め後方からだと、屋根→Aピラー→ボンネット→バンパーのラインが
獲物を狙う獣のような、地面を蹴るようなラインなのが○。

ドアを開けると…待っているのは専用色スポーツシート、
本革巻きハンドル、同じく本革シフト。
黒を基調としており、色彩は落ち着いた感じ。
(メーカーオプションのカーボン調パネル張ってます)

座ってみると、ハンドルが割と小さく感じる。
最近の車はみんなこう?ミラとは大違い(そりゃそうだ
シートを前に出すタイプなので、シフトノブは近い。
握り心地もなかなかに良い。
ストローク量も短めなので、駐車場での切り返しは楽だった。

見づらいと評判のAピラー。
確かに、広い場所で横から来る車を視認するのはちょっと大変。
そのうち自転車を巻き込むかもしれない…

いよいよエンジン始動。
ドアを閉めているとすごく静かで、エンジンの音も小さい。
メーターは自光式の赤。これはいいんだけど、
センターコンソールの色調がバラバラなので微妙なところ。

アクセルを2cmほど踏み込むと、2000rpmで発進。
トルコンのおかげで滑らかにスタートする。
そこからクラッチがロックアップすると、今度はCVTの出番。
回転数を一気に1300rpmまで落として、低燃費走行に徹する感じ。
もちろん、そこから踏み込むと高い回転数を維持したまま、
力強く加速していく。

2500rpmからはターボの本領発揮。
小型なのでそこまでドッカンではないが、小型ゆえに
ラグも少なく扱いやすい。

スポーツモードのDsレンジでなくても、フルアクセルで6000rpm以上回り、
強烈な加速力を披露してくれる。
但し、アクセルを離すと1300rpm(速度によるけど)まで落ちるので、
再加速を前提にするなら、Dsモードがいい。

そしてメインディッシュのマニュアルモード。
横に倒す時のストロークは割と長めだけど、
そこからの前後ストロークは短いので、シフトチェンジはしやすい。
発進時のシフト反応はやや鈍いが、30km/hも出てしまえば、
概ね望みどおりのギヤにすばやく入れられる。
で、レブに当たったときの自動シフトアップはしないけど、
速度が落ちた時の自動シフトダウンは行われる。
6速→ブレーキ→立ち上がりは3速、という事もある。

巡航中でも、不意のキックダウンを防ぐという意味でも、
マニュアルモードは有効だと思う。
まずはアクセルを踏み込み、そこからシフトダウンして、
望みの加速力を取り出すという使い方の方が、自分的には好み。

ブレーキはかなりブースターがかかっていて、
軽く踏んでもしっかり止まれる。
不意のブレーキにはいいけど、信号手前なんかは、
ちょっとした馴れが必要かも。

駐車は…実は最大の難関。
前も後ろも丸いんで、見切りが悪い悪い…
ソナーはつけてないので、全て目視。
ヘッドライトやブレーキランプを頼りに、
後ろ見ながら慎重に下がっております。

電動テールゲート…実は便利。
開閉動作が遅いという声もあるけど、開閉中に別の事をしていれば、
実はあまり気にならないんじゃないかなぁと思う。
コルトからプラスされたリアセクション、要するに荷室は積載量バツグン。
普段はボードで底上げされているけど、逆にこの方が、
荷物を取り出しやすくてよかった。
リアシートを倒してフルフラットにするために高くしてあるそうだけど、
色んな要素が混ざり合って、使いやすいものになってると思う。
ボードを取り払えばさらに収納スペースが現れるので、
バッグなんかはシコタマ積み込める。



さて…総評。
真後ろからのスタイリングを気にしなければ、これほどイイものはナイ!
TO○OTAとか○ISSANのコンパクトクラスは、
乗っていても面白くナイと思う。ターボないし。
それ以外のメーカーのは「面白そう!」と思える車が多くて非常にヨロシイ。
スターレット・ミラージュ・カプチーノ時代に戻ろう!

でも…結局アンタはターボ車に乗りたいだけですから!残念!



ターボチューンキットがbB、istだけとか微妙すぎ…
萎えて購入候補からメーカーごと除外しました。えぇ。
切腹!


納車直前スペシャル・2005/10/03-04

というわけで、今日は今回買った「COLT PLUS RALLIART」について。

とりあえずザッとプロフィール。
MITSUBISHI COLT PLUS RALLIART 1500ccI4DOHC MIVEC TURBO
147ps/18.3kgm INVECS-VCVT-M6 FF

ポイントはターボ+CVTということ。
無段階変速機構により、一定の回転数を保ったまま加速できるのです。
機構は全く違うけど、スクーターみたいな感じ。
さらに、6速マニュアルモードもついているから、
巡航に飽きたら積極的に攻めれるのです。
また、タイヤは185/55 R15のPOTENZA RE040。
走りのグレードだけあって、タイヤもイイもの履いてます。

明日から3連休なんで、連休中は走りまくってるかと。
早く明日になれ!


100題・2005/10/01-02

文字書きさんに100のお題。
かれこれ1年止まってますな…
まぁ、何してたかは過去の日記参照。

で、予告どおり、39:オムライスを書き始めました。
書きあがるのは来週くらい?
まぁ、ボチボチやりまっさ。

あ、そうそう。
毎月の給料が大台にのっかったので、
(いくらかは想像にお任せ)
新しく車を買っちゃいました。
PORTEだのMAXだのと騒いでおりましたが…結局買ったのは、

MITSUBISHI COLT PLUS RALLIART(黒)

やっちゃった…総計230マソYen。
オプションだけで30万円近かったッス。
最近の車は、スピーカーはおろかフロアマットすらオプション装備なんスね…

04/19-20の日記で予告していた通り、
ブースト圧・油温・電圧の3連メーター購入。84000円。
納車は10月半ば!…なんだけど…担当の人が出張中なんで、
納車日が聞くに聞けない状況。どーなってるのー?


ソナタ・2005/09/15-16

仕事が増える一方です。デスマーチです。
誰かボスケテ。管理人です。

現代と書いてヒュンダイ。韓国の自動車メーカーです。
ここからこの度、「ソナタ」という車が日本上陸するそうです。

価格は190〜250万円。2400ccの4ATだそうで。
名前から分かる通り、韓流ブームに便乗する気マンマン。
ソナタ自体は10年前からあるみたいだけど…

ライバル車はホンダのアコード。200〜280万円なんで、
10〜30万円安い価格設定。
但し…中身は例によって雲泥の差
しかも全幅がアコードの1760mmに対してソナタは1830mm。
このサイズ、セルシオ・フーガ・プレジデントと同等。
ヒュンダイはアメリカでは人気があるらしく、
アメリカンサイズと言われればうなずけるが、
日本では200万円代にしてこのサイズ、誰も買わないでしょ。

アメリカで人気があるのも、アメリカは多人種国家故、
ヒュンダイ肯定派もいただけの話。
日本人はブランドイメージを大事にするんで、
多少なりとも車に興味のある人なら「ヒュンダイ?イラネ」と言わないだろうか。

街中を歩いてみればその差は歴然。
あれだけ騒がれた三菱の車も、
コルトをはじめ、街中では新車も結構見かける。
しかしヒュンダイはどうだろう。



まぁ、謝罪と賠償を求める事しか頭にないチョンの車なんざ、やめときんさい。
その金でレガシィ買った方が、確実に幸せになれます。


てなわけで・2005/08/19-20

今日は「地球防衛軍2」について。

まず、地球防衛軍とはどんなゲームなのか。
平たく言えば、宇宙からの侵略者(者?)を追っ払うゲーム。
3Dの街に降り立つ、Earth Defence Force隊員。
アサルトライフル片手に、巨大生物や巨大兵器相手にドンパチする。
操作感覚は007っぽいけど、隠密などという言葉はカケラも無い。
迫り来る敵を片っ端から薙ぎ倒せば万事OK。
一緒に街を破壊してしまったとしても、万事OK。

敵が落とす武器パックを取得すれば、新たな武器が手に入るかも?
総武器数は100種類を軽く超えるぞ!
アサルトライフル、スナイパーライフル、ショットガン、
ミサイル、ロケットランチャー、グレネード、そしてその他の特殊武器。
スナイパーで長距離射撃するも良し、グレネードで爆殺するも良し。
2人協力プレイをすれば、単純火力が2倍!
しかしそれをあざ笑うかのような難易度。
ファミコンのアクションゲーのような、イージープレイ、イージーKO。
蟻酸でやられたり噛み殺されたりレーザーで焼かれたり燃やされたり。

そして防衛軍2になると、新たに女性隊員、通称ペイル子が追加される。
敵のテクノロジーを応用した兵器で武装されたペイルウィング隊。
片方の武器がリロードに入った時、武器を持ち替えてもリロードは持続されるなど、
男性隊員とは異なる部分も多いし、火力に至っては男性隊員の比ではない。
しかしそれ故、常にエネルギー残量に気を付けなければならない。
エネルギーが無くなると、ジャンプすら出来ず、ひたすら歩いて逃げるのみ。
それに比べて男性隊員は、常に安定した火力と移動力を持ち、
緊急回避動作を続けていれば大概の攻撃は避けられる。
無論、逃げる方向や敵種、難易度によりけり。死ぬときはあっさり死ぬ。

2人プレイの真髄は協力にあり。
片方が乗り物に乗って、もう一方がその上に乗れば、
高機動、高火力戦闘が可能になる。
二人が息を合わせれば、勝てない敵にも勝てる!

「く…ここが俺の死に場所か…敵の物量が多すぎるぜ…」
すると、突然の閃光。稲妻。体液を撒き散らして沈む蟻達。
「この稲妻…エリザベスか!」
「そうよマイケル!貴方はここで死ぬ男じゃないわ!援護するわ!」
プラズマランチャー発射。
スドバーン!うわあぁぁぁ!!
「……The 誤射!」

…とかいうワケノワカラナイ脳内ドラマもプレイヤーの想像力次第。
圧倒的物量の敵に対して、わずか1(2)人で挑む人類。
シチュ燃えできる人に是非オススメ。

但し、防衛軍2は、虫嫌いの人はやらないように。
巨大蜘蛛は、本当にキモいんで…トラウマになりそうなほど。
糸の量が多いわ、跳ねながら移動するから弾が当たりにくいわ…ウザさも抜群。


予想通り・2005/08/08-09

雷で停電してパソコン壊れますた…orz
NEWマシンのスペックはそのうち書き換えますが…タワーを
完全に一新しましたヨ…15万円とかアリエナイ。

で、自分はパソコンをかなりカスタムするタイプなので、
以前の状態に戻すだけでもかなり面倒…
実際、今日はようやく思い立ってタグ打ちソフトをショートカット一覧に
もってきたところでして…

最近、100題に対する熱が再びキているので、
時間がとれれば積極的に書き進めたいところ…

…いや、実際、ヒイラギさんを書きたいだけです(ぁ
あのシリーズだけで当分進めようカシラ…

次回は地球防衛軍2について熱く語る予定。


予想通り・2005/06/30-07/01

凶悪な量の仕事が舞い込んで逝きそうですよ…
さらに今日、1.3倍くらいに膨れたので、
そろそろ本気でブッ倒れないか心配。

400℃以上あるプレートの前でゴソゴソするので、
背中は汗だく。5歩下がれば室温25℃。
食事のために100m離れた建物へ行くのですが、
外は33℃、中は25℃。

こんな生活してるから、水は飲むわ食は細るわ…
親曰く、朝と夜の食事量が落ちているらしい。
昼は空腹なのでガッツリ食いますがね。

最近の仕事量は異常らしいので、
来週一杯乗り切れば、なんとかなる…かも。


暑い。・2005/06/27-28

今日も室温32℃、外気温33℃Year。
誰かボスケテください。

このまま雨が降らないと、7月前半にはダムが乾くとか。
そうなったら仕事はどうなるんでそ…
まぁ、その前に生活がピンチですが。

5月分の給料明細が届きました。
実労働が普段の−5日で**万ですか…
5月は10日から仕事を始めたし、残業もあまりしなかったので、
6月分が楽しみです。

…早く給料入らないと、先にガソリンが尽きそう orz



先週末だけで、溜まってる仕事量が倍になったので、
今週は逝けそうです _| ̄|○


Happy Birthday 自分・2005/06/17-18

今年は二日遅れなワケDeathが。

仕事が忙しくて…毎日ヒーヒー言ってます。
そんな日々に追い討ちをかけるべく、今日、会社のパソが逝きました (;´д`)
これが動かないと仕事ができないわけで…2時間奮闘の後、
電源が逝ってることが判明。だめじゃむ…
急遽、広島から予備機を持ってきてもらったんですが…古過ぎ。
逝ったのがSocket3、届いたのがSocket7…おいおい、Win95前後っすか。

日々の生活に刺激は欲しいけど、こんな刺激はいりません _| ̄|○


B-DASH!!・2005/05/31

友人のアルトワークスとガチンコ勝負して、
辛くも勝利した馬鹿管理人ですコンバンワ。
田んぼ道で1**km/hも出すもんじゃないね…

新しく車を買いました。
H7式ミラ 貨物車両 620kg 4MT 紺
パワステ無 パワーウィンドゥ無 ABS無 エアバッグ無
オーディオはFM/AM/カセットのみ 15.8万円なり。
積載容量はワゴン以上というステキカーです。でも二人乗り。

で、FMラヂヲを聞いていたところ…トンガリキッズのB-DASHにハマリまして。
早速入手を試みている次第。穴におっこちるかもよ〜

仕事場では、一日三回コーヒーが出ます。
しかし猫舌なので、冷まさないと飲めません。
かつ、ワタクシは濃い味が好きでして。
それを一挙に解決する手段が、湯を減らす。
ほどよくぬるい、かつ濃いコーヒーをすぐに飲める。ステキー
…で、思ったこと。



熱い+苦い+濃い=エr



かんりにん は しにました


週末の過ごし方・2005/05/15

仕事始めて1週間で、腰、左肩、右顎が痛くなりました。
なんで顎なんだか…絶対背骨曲がってると思う。
左足をやらかして以来、右足で立つ癖がついていて、
下半身は右に傾くので、上半身は左に。
椅子に座っている時に左に傾いているのは、そのせいかなぁと。
で、そんな状態で立ち仕事してるんで、全身が痛い痛い。

仕事は火〜土という変則スタイルなので、
日曜である今日と明日がおやすみ。
土曜の夜は疲労に尽き、燃え尽きてます。
日曜の夜は、友人達が翌日学校なのであまり遊べず。
要するに、日曜の昼間しか遊べないワケですね。
で、そんな日曜にパソコン叩いてる馬鹿一匹。

デビメ2はやはり、あんまり面白くない…
拳銃オート連射とか、ヌルくなったものです。
そうかと思ったら、敵は無限に沸いてくるモヨウ。
殲滅して、ちょっと遠くに行って戻ってきたら復活します。
1では画面切り替え毎に配置がリセットされるのに対して、
2では同一マップ内でも遠くに行って戻ってくると再び沸く。

総評、多分1ヶ月で飽きる。


サイトの方向性・2005/05/09

通勤距離が40km。
実働21日として、プライベートで車乗る事も考えると、
年間走行2万kmいくなぁ…などと試算している管理人ですコンニチハ。

ある人から、サイトの存続について聞かれたので、
ここで公式見解として日記に載せます。

現在、このサイト内には書きかけのものが大量に置いてあります。
書く気はあるのですが、書かれていないのが現状です。
これらの作品、そしてこのサイト自体に対して、
私は、それらの管理・更新を諦める事はありません。

死んでいるに等しい更新間隔ですが、サイトを閉める理由には、
自分的には成り得ないと思っています。

…ほら、TOPにも、
「好きなことを好きなときに更新する」
って書いてるじゃないですか。
誰も「毎日更新します!」とか
「月1くらいは更新します!」なんて言ってませんヨ。

忘れた頃にこっそり更新するかもしれないので、
時々、思い出した頃に見ていただければ幸いです。

あ、日記はペース上げて書きたいなーと思っていますし、
これから暫くは仕事の日記書くと思うので、
まぁ、面白おかしく見てやってください。

…あぁ、眠いなぁ(16:00)
明日から仕事、ガンガリマス。
毎日、朝の7時に家を出るので、
そのくらいの時間帯にバイクが爆走してたら、
恐らく私かと。(見ないって


いまさら・2005/05/08

友人のHPがリニュされていまして。
それに伴い、RO日記なるものを見つけました。
(以前からあったようですが、見てなかtt)

同Gの剣士さん。今ではクルセになり、
ようやくGメン全員と公平できるーという記事。
……ゴメンナサイ。全くROしてませんワタクシ;
(レベル差が10以内なら、経験値を均等配分して)
(敵を狩る事が可能。いわゆる公平狩り)

これから仕事も始まるし、ますますROをする機会がない。
週1のために課金するのはバカらしいけど、
一緒に狩れるのなら安いと思う。
だけど、あちらは学生だから毎週毎週狩れるわけでもないし、
こちらも、これからどういう生活スタイルになるか分からない。

ちょっと申し訳ないけど、オイラはまだまだROには
あがれそうもないなぁ…と思う午後でした。


うほっ・2005/05/03

今日は何故か知人に出会いまくりました。
まずは某部長(現在は部長の席を譲ったけど)と合流。
ベスト電器で買い物をしていたらSさんを発見&合流。
店を出たところでPやんを目撃。でも気づかれず。
そのまま、1時間半ほど走った先にある道の駅に行ったら、
偶然にも後輩のT君を発見。軽く会話してお別れ。

で、何が「うほっ」なのかというと…新しくキーボードを買いまして。
サンワサプライのスリムキーボード 2980円。
パンタグラフ式なのでキーストロークが短く、
タイプ音も静かなので妹に怒られることもない。
何より、ブラックなボディのフルサイズキーボードなのがスバラシイ。

引き出しの上に置いて使ってるンですが、
薄すぎて叩きにくいのはヒミツ。
あと、ファンクションが3つおきに区切られているので
(1〜3、4〜6、7〜9、10〜12)
馴れが必要なのがきついかも。でもラグナするには丁度いいかな。
F1〜9がショートカット、F10は会話ウィンドゥサイズ調整、
F11が各種ウィンドゥ一斉閉じだし。

…あ〜、日記叩くのが楽しい〜w


おしごと・2005/05/02-03

ワタクシ、某派遣会社に登録しまして。
早速仕事が決まって、5/4から仕事が始まります。

…の予定が、準備ができていないらしく、
10日からの勤務と相成った今日の午後。

勤務地は2つ隣の街。片道40分。
出勤時間が8:25なんで、6時にゃ起きないといけない計算。

これに伴って、さすがにバイクで通勤するのはシンドイので、
車を買ったり、車に保険かけたり、駐車場を用意したり…
とりあえず30万前後の車で茶を濁しつつ、
本命の DAIHATSU MAX RS のために貯蓄をしていく所存。
(やっぱり PORTE は燃費が…)

あぁ、あぁ、オチが見つからないよママン(ぇー


コンクラーベ・2005/04/21-22

どうやら次期法皇が決まった模様。
ドイツ人がローマ法皇ってどうなの?とか思うのですが、
まぁ、問題ないのでしょう。2/3の得票を得て決まったワケですし。

決まったか否かを知らせる煙、配管ミスで1度、教会内に充満したそうデスヨw

今、ハマってるゲームがありまして。
既に数人に布教済みのこのゲーム、「洞窟物語」。
ググったら一発で出ます。
グラフィックはレトロにドット打ち。
単純明快な操作の横スクロールアクションなんだけど、
ストーリーが程よく暗くて、印象が鮮烈。
キャラもそれぞれがしっかり立っていて好印象。
終盤はとっても切なくなってくるのもまた、印象付けになってるかと。
難易度も非常に絶妙なので、是非一度お試しあれ。
攻略サイト見なくてもクリアはできるんで、まずは見ない事をオススメします。


エレクトリックサンダー・2005/04/19-20

最近好きな単語は「Conclave」
最近好きな擬音は「シャガッ!」
最近好きな曲名は「超合金殺戮ロボ 〜 Mad General / 埼玉最終兵器」
管理人です。

タイトルの「エレクトリックサンダー」って、
直訳すると「電気の雷」。当たり前やん。

最近、車に乗り降りする際の静電気がヒドイので、
この、アースキーホルダー買ってみました。
メタリック部を持ってゴム部を車に当てると、
真ん中が緑色に光って除電を知らせるもの。光が消えたらOK。
市販のテキトウなやつでもいいんですが、面白そうなので購入。
どうやら静電気が割とよく溜まる体質らしく、
車から降りる度にほのかに光っております。

こういう、「状態を知らせてくれる物」っていうのが結構好きでして、
バイクには速度・回転数・水温計をつけてるし、
パソコンにはメーターが19個並んでおります。

binary-mechanics の SystemMeter で色々いじりまわしてて、
HDDの温度×2台
C、D、EドライブとUSB記憶装置の保存容量
メモリ使用量 小数点以上2桁分と以下2桁分
HDD書き&読み速度
ネットワーク上り&下り速度
CPU使用率 瞬間使用率と平均使用率
物理メモリ、スワップ、仮想メモリ増減量
左右のスピーカー出力 で、合計19個。

多分、年齢を幾ばくか食って、財力に余裕が出たら、車に
水温・油温・ブースト圧・電圧計・内気温&外気温計あたりを買い揃えそう。
速度・回転数・燃料計は標準装備ので。
アルテッツァに惚れた理由も、あのインパネだったりするのでして。

…直リン怒られないかな…?速攻撤去の可能性アリ。

実際問題、HDDの温度監視は重要でして。
常時45℃。HDDゴリゴリいわすと50℃を軽く突破してくれるけど、
HDDの限界温度は55℃というスリリングさ。ぉぃぉぃ…
まぁ、3.5inchベイに、1つ分間あけて2段積みなので、
熱が溜まる溜まる…フロッピーぐちから常時放熱中。つまりFDD未実装。

…HDD3台目どこに置こう…orz


JGTC・2005/04/12-13

Japan GrandTouring Championship だったかな?
市販車をベースにしたレーシングマシンで競う、国内最高峰のレース。
そのGT500クラスに出場していたSupraが、何故か近所にやってきた。

うーん、さすがの迫力…現物見てないけどね!
友人から連絡を受けて、行ってみたら撤収済みでした。
写真は、雨が降ってきたので隙間をテープで埋めてるところらしいです。
かなり古いものなので、雨漏り酷いんだとか。
うちが行った時には雨+風で外に出るのも億劫な事態。
それでも出て、R1とポルテを見て速攻帰宅。何しに行ったんだか。


ヌぅ…っ!・2005/04/09-10

ついに出ますよ。メタルマックスシリーズ最新作。
その名は「メタルサーガ」
版権の関係で「メタルマックス」が使えないらしいのですが、
そんなことは全く持って問題ではありません。
鋼鉄最高!戦車最高!竜退治はもう飽きた!

竜退治〜は、メタルマックス1発売時のキャッチコピー。
DQ3と発売時期がカブっていただけに、ものすごい挑戦状だなぁと思う。
結果、MM1は「早すぎた名作」と言われるハメに…

発売日は6/9との事。
当然の事ながら、既に予約済み。
あとは軍資金を維持するだけだぜオーイエー。

どうもワタクシ、重火器が好きなようで、
007(Nintendo64)ではグレネードを持ち出し、
The 地球防衛軍ではロケットランチャーを持ち出し、
当然の事ながらメタルマックス2では最凶の主砲「サウルス砲」を積む。

あれですよ。一撃必殺。これ。
マシンガンでバリバリやるのも大好きですが、重火器も大好き。
800mm列車砲とか、ああいうオバカな兵器が大好き。
マスタースパーク級の超破壊力には心躍るものがある。(東方ネタ)



…日記書いてる合間に、TRPGのキャラメイクなんてしたもんだから
オチをカンペキに忘れる。
いや、キャラメイクは良い。バランスを考えるのがとても楽しい。
だが本気を出す故に他の事と同時進行できない。

よって不貞寝。
地球を守るという名目で街をロケットランチャーで爆破したり、
蟻共を火炎放射器でヒィヒィ言わせてから寝る。
爆破マンセー!マンセー!マンセー!!



(今夜はシコタマ呑んでます。御了承下さい。切腹)


新年度・2005/04/01-02

書類上、学生でなくなりました。管理人です。
まぁ、これからは心機一転、仕事探しに奔走しますよ。

そして、その年度一発目にやらかした事が…マジックのブースターパック購入。
第8版のスタンダードなヤツを買いました。441円。
中身は、

突撃兵:赤3:2/2:生贄に捧げてプレイヤーかクリーチャーに2点ダメージ

霊感:青3:インスタント:カードを2枚引く

巨大化:緑:インスタント:ターン終了まで+3/+3

蛇人間の戦士:黒2:3/3:場に出た時、全員3点ダメージ

雲を追うエイヴン:白3:2/2:飛行、場に出た時エンチャント1つ破壊

ゴブリンの戦車:赤2:2/2:速攻

邪悪なる力:黒:エンチャント:+2/+1

再生:緑1:エンチャント:緑で再生

こそこそするホムンクルス:青1:1/1:
パワー2以上のクリーチャーのブロックに参加できない
パワー2以上のクリーチャーにブロックされない

微震:赤:ソーサリー:飛行以外の全員に1点ダメージ

沼の悪霊:黒3:3/3:沼渡り

破滅のロッド:4:アーティファクト:3+タップでクリーチャーかプレイヤーに1点ダメージ

ゴブリンの滑空者:赤1:1/1:飛行、ブロックに参加できない

平地:土地

精鋭なる射手:白5:3/3:
タップで攻撃かブロックに参加しているクリーチャーに3点ダメージ

とまぁ、こんな感じ。射手は某部長と交換予定。
再生が蛇デッキには美味しいかなぁ?おとりに付けるとウマげ。
霊感も、青デッキにはいいけど…なんで滑空者がアンコモンなんだ?謎。
ま、破滅のロッド2枚目なんで、通過の儀式と合わせて蛇デッキで使う予定。

本日は、マジックしらない人をおいてけぼりにした日記でしたw


巣作り中。・2005/03/24-25

…つっても、決して嫁さん候補のために家を探したり、
部屋のあまりの汚さを憂いて掃除したりしてるわけではナイです。
ソフトハウスキャラより発売された「巣作りドラゴン」にハマってるのです。

これは、竜の主人公になって、巣を作ったりモンスターを雇ったり
自ら街を破壊したりして巣作り&財宝集めに励み、
龍族最強の婚約者を満足させなければならないという切ないオハナシ。

これがまた、ゲームバランスが絶妙で面白いんですよ。
うっかり大きな街を攻撃すると、竜狩りの人々にボコにされる。
村ばっかり襲ってると見入りが無くて巣が強化できない。
ところが、上手くツボにハマると、
街襲いまくり。侵入者は速攻殲滅。お金ガッポリ。ムハー。

コンシューマーよりも、エ○ゲーの方が面白いものも多いですよ。実際。
海賊王冠、バルドフォース、でばいんらぶ、とびでばいん等々、
アレなシーンそっちのけでゲームにはまってしまう面白さ。
(実際、二次元にそこまで萌えないんだが速攻否定されて悲しい気分(ぁ))

但し、やりすぎ注意。現在5時。はよ寝にゃ…



とりあえず、車買いたい病は、
DAIHATSU MAX RS 660ccI4DOHC 64ps/10.3kgm セミ4AT Cyber4WD
TOYOTA Porte 150r 1500ccI4DOHC+VVT-i 109ps/14.4kgm 4AT FF
のどっちかに決定。購入予定は未定。働き出したら考える。

走りか…居住性か…その前に嫁か。ムリムリ!(某部長 兼 ござる侍風)


近況報告・2005/03/19-20

今日髪を切った管理人です。コンバンワ。

とうとう学校辞めました。
辞めたというか、退学くらったというか…
実際、とっとと働きたいと思っていたんで丁度いいかもと思ったりしてますが。
そげんわけで、セッセと就職活動に…全然勤しんでません。
親のツテに当たってもらっている最中で、最後(?)のグータラ生活中。
その間にした事って行ったら、履歴書の準備しただけ。
写真貼って、紙書いて、吉報を待つ。

この先どうなるか分かりません。
ネットの無いところに飛ばされて更新終了する危険もあります。
まぁ、パソとケイタイだけあればネットサーフ可能なんで、
そん時ぁ更新しますけどね…はてさて。

…マイカー買いたいな〜(ぉ


最近日記を(以下略・2005/03/04

まぁ…テスト期間に日記垂れ流すワケにもいかないので。
これにてめでたく春休み期間へと突入したワタクシ。
しかし止まる事は許されない。やらないといけないこと山積み。

それはさておき。
本日は久しぶりに、愛機AH-K3001Vのデータ整頓を。
要するに、My ケイタイのデータを整頓しようと。
実はコレ、ケイタイと一緒にWindows用ソフトが同梱されていて、
USBで接続する事により、パソコン上で
ケイタイ内データを管理・整頓できる優れもの。
弄れる内容は「電話帳」「送受信メール」
「ブックマーク」「各種データフォルダ」の4つ。
さらに、パソコン内の画像を加工して壁紙サイズに最適化するツール。
320*240に切り出した後、明るさ等の画像補正、色数、画像形式を選択し、
そのままケイタイに転送してくれるのです。スバラシイ。

難点は、送受信メールと写真等のデータを「含めて」
たったの1MBしかケイタイに入らない事。
メールが溜まってくると写真撮れないし、
写真撮りまくるとメールがすぐ消える。

しかしそれも、データを逐次
Yahoo!ブリーフケースに送れば無問題。スバラシイ。
Operaブラウザ&パケット定額だからこそ成し得る技ナノダ。

しかしまだ甘い。
パソコンとケイタイの連携の究極形。それは、
「ケイタイのファームウェアが逐次更新される」
コレ。(ゴノレゴ風)

バグが出てもサポートデータが配布されるから、それを当てれば
ケイタイのシステムは常に最先端。コレ。(ゴノレ(ry))

さらに、最近はUSBに接続する太陽電池もあるらしい。
これさえあればもう充電する必要もない。コレ。(ゴ(ry))



そんな彼にも悩みがある。

それはね。

時速40km/hを超えると通信不可!使えん!
ちょっと山の中チックな所に入ると電波圏外!使えん!
ちょっと家の奥に入ると会話不可!使えん!

いや、まぁ、大阪とか大都市へ行けば、
「地上でも地下でも常に電波全開ヨ?」
と有能っぷりをアッピールできるのだが…山陰では…っ orz

結論。AH-K3001Vを買いなさい。
月4000円前後でパケット完全定額って、
今の時代にはとても凄い事だと思うんだけどなぁ…
パソコン用サイトも閲覧可能。JavaScriptも動くのに。


…わぁ・2005/02/19

「最近日記書いてないなー」と思いつつ書き始めてみたところ、
前回は年明けデスカ。さぼりすぎ。
でまぁ、例の、「テスト前にテスト勉強以外のことがしたくなる症候群」により
日記を書き始めている次第です(勉強しろ

1.ラグナ

現在、Wizが71、アコが43です。
順調に停滞してます。そりゃそうだ。起動してないんだもの。
最近溜まり場を紹介されて居座ってますが、本格的に動きだすのはテスト後。

2.学校

23日からテストです。
でもほっとんど勉強してません。
むしろ、授業がわかりません。
実験レポートも1つだけですが滞ってます。
未提出課題も3つくらい(内1つは放置
そして、今年進級できなかったら退学確定。

…大丈夫かいな。

3.バイク

いい感じに錆びてます orz
最近天気が悪いので、錆びの進行が早い早い。
錆び止め買わなきゃー…

4.足

足を折ってから2年半たつワケですが、
未だに天気の悪い日は骨が痛む。
で、ようやく慰謝料が決定しそうなんですが、
保険会社の話によると、治療費だけで480万かかったそうで。
そりゃ、2ヶ月×2回入院して3回手術してりゃな…
現在、最終金額を交渉中。
でも自分の手元には入らないので、割とどうでもよかったり。

5.お気に入りの車

最近のマイブームは「ポルテ」と「アイシス」。
ポルテは特異なパッケージングによって、すばらしく広い室内空間を確保。
大型スライドドアと可動範囲が限界まで長い助手席により、
車の中でリビングのようにくつろげる。
動力性能も1500ccなら満足できるかと。
それとアイシスは、センターピラーを取り払うことで、
助手席側からのアクセスが非常に簡単。
助手席を前にタンブルしてしまえば、
2列目左の人は思いっきり足を伸ばす事ができる。
また、スポーツグレードには7速CVTが奢られるので、思い通りに車を操れる。

スポーツ嗜好から使い勝手重視に移りつつある今日このごろ。

6.パソ

最近、Qubbt(右にシフトさせて)なるものに手を出し、
順調に250GBを食いつぶしたので、何をトチ狂ったか、
同じモノをもう1台購入。


(1台目はCとDに分割。2台目はEのみ)

3台目はカンベンよ… _| ̄|○ 減るの早すぎ


2005です。・2004/12/31〜2005/01/01

あけましておめでとうございます。
本年も、カオスの中の人を宜しくお願い致します。

で、例の如く年末からGT4漬けなワケですが。
今回はプレゼントカーの入手タイミングが多いので、
どんどこ車が手に入ります。
ライセンスでオールブロンズ取っただけでも車もらえちゃうので、
ゲーム開始は今までのどの作品よりも楽ですね。270R速いし。
(NISMO 270R…S14シルビアをベースに270psまで強化したもの)
さらに、スペシャルコンディションレースで一番最初のに勝てば、
キャデラック シエンがもらえます。なんと780ps。

で、このマシンでブイブイいわしながら勝ち上が…らずに、今は
シエンの写真を撮りまくる日々(ぉ
ソフトについてくるリファレンスブックに、写真についてのコラムが
4ページに渡って書いてあるんですが…感動です。実に奥が深い。
そんなワケで、シエンを引っ張りまわして写真を撮っては、
USBメモリーに保存しているワケです。
GT4とUSBメモリーを持っている人、とりあえず挿してみては?
うちのはめっちゃサポート外のUSBメモリーですが、保存できてます。

…ただ、写真をインターネットにアゲるとSCEIから怒られるので、
皆さんにお見せできないのが残念です。
「著作権はSCEIにあります」って書いてもダメなんですかね?
営利目的での公開禁止とありますが、
ネットにアゲるのも営利目的にあたるのかどうかは謎。
ラグナのスクリーンショットは出回ってるけど、それはいいの?
誰か教えて下さい。(調べる気ナシ)



今年は進級出来るといいナ!(自虐
(今年で4年生3回目)

_| ̄|○


全力投球で遊んだ!・2004/12/19

オハヨウゴザイマス。管理人です。

昨日は、昼過ぎから友達3人で温泉に入りに。
その中の一人が、その日のAM6:30まで仕事してたらしく、風呂に入りたいと。

で、風呂の後は後輩拾って某人宅。
この日は夜にみんなで鍋をするということで、会場準備をしてました。
準備して、拾う人拾って、さぁ!ってとこでバイト。
19:00〜21:00まで働き、終わった頃には鍋も尽きる。
残った具材をちょこちょこ食べて、徒歩等の方法で来た後輩達を家まで送る。

談笑交じりで帰宅させ、一旦は自宅へ帰宅。この時0:00。
ここから、また違う友人に呑みに誘われ、
鍋会場提供者と3人で後半戦スタート。
呑み屋で3:00まで呑み、自分の人生考え直しつつカラオケへ。
1時間だけ歌い終わって5:00。

ここから頭がオカシクなったらしく、そのまま2時間ドライブ。



そして今に至る(ぇ


致死的状況・2004/12/04

テストです。
後期中間試験です。
中間試験は、4・5年生は明確に日程が決められていないので、
テスト日は先生の気まぐれで決まります。

当然、テストの前後には通常の授業があり、授業時間がテストな感じ。
で、まぁ、実験のレポートやら普通の課題やらともカブります。

今週火曜:ソフトウェア工学でプレゼンテーション(OHP作り)
今週水曜:実験レポート提出期限
今週金曜:応用数学 後期中間試験

まずプレゼンが大問題。
ヘタなもの作るとアドバイザー(≒担任)からのツッコミがくるので
それなりに作りこむ。しかも1人5分しか時間がない。
必要項目だけに的を絞り、OHPゴリゴリ書く。
当日、まぁなんとか発表終了。めっさ時間オーバーしたけど。

で、そこからレポート書き。
当然一晩なんかで終わるはずも無く。
次の日の夕方までかかってようやく完成、提出。
書かなきゃいけないことリスト半分くらいしか埋まらなかったデスヨ。
パルスの反射を打ち消せる終端抵抗Z0なんて求めてマセン。わけわからん。

提出後速やかに応用数学の勉強。遅すぎ。
今回の範囲は、ベクトルの内積・外積・微分・積分・発散・回転。
スカラー場の勾配・方向微分係数・ラプラシアン。
とりあえず章末問題を全部解いて、あとはひたすら公式覚える。
前期に電気磁気学取ってた人は散々やったから楽勝だったらしいけど、
名前聞いただけで欠点確定な教科取るはずもなく(以前ボロクソだった)。



全ての元凶、ソフトウェア工学の担当教官曰く、

「忙しい中で課題をこなしていくことが、自分の力になるんです」

システム設計書の課題も締め切りが高専祭直前で、
クソ忙しい中やっつけ仕事で書かされ、
今度はその原稿を気に入ったからって、テスト直前にプレゼンやらされ。
確かになんとかこなしたが、それで留年したらシャレにならんだろうが。
しかもうちは1回留年してるから、次は強制退学。



…来週のテスト?6教科あるけどまだ何も勉強してないデスヨ?
点数1桁量産体勢確立。_| ̄|○ モウダメポ


私的見解・2004/11/14

自分は、一応、ネット界で「モノ書き」と呼ばれることをしている。
それは、世間一般で「小説」と呼ばれるものを模しただけの、文の羅列。
自分なりにストーリーを織り込み、日本語という言語で連ねていく。

世間(コンクール)に公表するような向上心があるわけでもなく、
只、書いて、自分で推敲して、自分なりに方向を模索していくだけ。
同人活動の延長線のようなもの。
自分なりにそれで満足しているから、これを変える気は毛頭ない。



自分は、他の人が書いた文を評価しようとしない。
「評価しようとして読む」事が苦痛だから。
評価に値する文を読んだら、自然と感想が浮かんでくるものだと
自分では思っている。
自然とリンクを辿って、掲示板へ赴き、
湧き出る湯水の如く、キーボードが叩かれていく。
そういうものだと思っているから、読んだ感想は書かない。
「書き込む」のではなく、「自然と叩かれる」モノ。

だが、実際にそうなったことは無い。
「空の境界」や「月姫」のような、すばらしい作品を見た後だと、
それを基準としてしまうから。
そしてもちろん、自分自身の書く文にも、
そのような感情は到底起こらない。



かといって、「自然と叩かれてしまう」ような文を書く気はない。
今の自分の能力では到底無理。
だけど、そこまで向上させる気もない。



だってホラ、こんな管理人ですから。


問題解決・2004/11/10-11

↓の競合問題は、IP電話用ルーターをかませて、
ルーターに設定書き込んだら何の事もなく解決してまいました。
むしろ自動的にネットにつながってくれるので非常に楽チン。
NATが絡んできてるので、通信速度はやや落ちたような気もしますが…無問題。

それと、高専祭なるものがありまして。
週末はヒイヒイ言いながら屋台を手伝ってました。
…無駄買い多かったなぁ…反省。(←買出し部隊長 部隊員総勢3名)
冷凍焼き鳥の安いのがあって、「これは味が付いてないと見た!」と思い、
焼き鳥のたれも購入したら実は味がついていた罠。
うぉぉ…1890円が…

高専祭期間中はひたすら裏方。
買出しと全体指揮の補助と雑務と…

おそらく、屋台でうちと一緒にいた部員のうちの幾人かは、
「この人、しょっちゅういなかったり、
たまに居てもウロウロしてるだけでウザっ」
とか思われたに違いない。
まぁ、大変だったんデスヨ。2日でガソリン30L↑も消費して親に怒られたり。


Bフレッツ!Bフレッツ!・2004/11/08-09

とうとう我が家の回線は、ISDN→Bフレッツとなりました。
約60kbps→約45Mbps、いやぁ早い早い。
ダウンロードが、アップデートが、HP読み込みがダンチですよ。

しかし、フレッツ接続ツールがウィルスバスターと競合するため、
接続時にはウィルスバスターを終了させていないといけない罠。
なんとかならんかなぁ…


人間模様・2004/10/13-14

ワタクシが所属している部活(&同じ部屋で活動している部)、
色んな人がいるなぁ…と再確認したんですヨ。

例えば、特に回路設計に鬼才を発揮するE科生(Y先輩、現専攻科)
金属工作お手の物のM科生(Z、昨年卒業)
人工筋肉に魂を燃やすD科生(H、現専攻科)
パソコン知識豊富なJ科生(P、現在進路変更)
何故か文学系のE科生(O、針路変更予備軍)
芸術系が好きなJ科生(N、でも成績優秀)
歴史系が好きなC科生(M、隣の部待望の新入生)

ゲーム好き、むしろ車・バイク好きなのにJ科生(V、成績は致死的)



人生色々デスネ(致死的な成績表見ながら)



〜補足〜

学校…工業高等専門学校
M科…機械工学科
E科…電気工学科
D科…電子制御工学科
J科…情報工学科
C科…土木工学科


あーぁ…・2004/10/12-13

このサイト、後輩に教えちゃいました。
今頃、既に後輩達によって
このサイトは辱められちゃったワケですか…恥ずかしっ!(今更

なんか、今日はずーっと頭痛かったっすわ…
原因はおそらく、目の使いすぎ。
昨日、東方翠夢想の体験版やりすぎたかなぁ…今まだ痛い。
で、最近東方にドップリなワタクシですが、
東方SS第3弾は誠意執筆中。まぁ、オチがつけにくくなったってのが原因(ぉ

そして本日、久々に今ハマってる某ラーメン屋に行ってきました。
いやぁ、やっぱりウマイです。とんこつ味しか無いんですが、
トッピングが豊富なので好みの味付けに変えれるのがまたイイ。
自分仕様はラー油、胡椒、ピリ辛もやし、ピリ辛高菜を追加。
替玉後はそこにラーメンだし…というか…しょうゆ味の濃いタレを追加。
これによって、二杯目はパンチの効いた飽きない味となるのです。

そして、行き帰り共に後輩(♀)と2人きりというオイシイ展開(他のメンツは全員男)
しかし後輩の家は店からめっさ近い(自宅と比較して)ので乗ってる時間は僅か。
世の中そんなもんです。

…うん、ぶっちゃけ、
後部座席の荷物重ねればもう1人乗れたんだけどネ。メンドイのよネ。
しかも「荷物こっちにあるから」って言ってうまく後輩だけ乗せたはいいけど、
実はその後輩、自宅に荷物全部降ろしてたのすっかり忘れてたのネ。

朝の占いでは双子座最下位だったけど…なかなかどうして(ぉ


Unbalance・2004/10/02-03

…つってもエ○ゲではありませんw
まぁ、多少心が落ち着かないワケでして。それで日記止まってました。

で、「イライラ解消には糖分か?」と思って調べたところ…アカンやん。
糖分取りすぎるとカルシウムが減り、低血糖症を招くそうです。危うい。

…思い返してみると、最近甘いものばかり食べている気が…
目の前にも、和三盆を一口サイズに固めたモノが3つ、
パックになってる「柔らかいアイス」の食べカスが1つ…だめじゃーん。

↓最近の心のサプリメント↓
東方系音楽、バイク(駆動系一新)、魔界戦記ディスガイア、

…和三盆(ぉぃ


久方ぶり・2004/09/16

ご無沙汰しておりました。管理人です。
今まで、やれ合宿だ、やれ校外実習だ、やれプチ旅行だ、やれOSブッ飛んだで、
まったく更新してませんでした。
夏休み終盤にしてようやく落ち着いたので、マッタリ更新できたらなぁ…と。

閑話休題。

これまで、欲しい車が Supra・ARISTO・Civic・MR-S・VOXY・Ipsum・CELSIOR・MarkU
Prius・Copen・Atray・YRV・Impreza・LAND CRUISER・Twin・Wish・GLORIA・BONGO・ODYSSEY
LEGACY・COROLLA FIELDER・ELGRAND・Alphardなどなど、変遷しまくっておりました。
(順不同・Viperは1000万円前後するのでアキラメタ)
で、今Myブームなのが…ALTEZZA RS200 6M/T "L EDITION"。

外見はプチ高級車。デザインも落ち着いている。
で、中身はクロノグラフメーターとシート&シフトノブが革張りという、
ラグジュアリーとスポーツの競演が。
FRのボディに直4のNAエンジン搭載、6MTでの駆動。
1.3tとチト重いけど、乗り心地に味が出る重さだと思う。210psもあれば十二分。
シートは電動でのアジャスト可能だし、アルテッツァ・スーパーライブサウンドシステムとDVDナビを標準搭載。

…問題は、300万↑ってコトくらいしか… _| ̄|○ タケェヨ

サウンドシステムのダウングレード不可なのが痛い…
でも本体のグレード落とすと電動シートとかつかなくなるし…(今から心配すんな)


戦果報告であります隊長!・2004/07/30-31

1時間目2時間目3時間目
26英語購読××
27韓国語情報数学ソフトウェア工学
28応用数学電気回路現代歴史学
29応用物理情報ネットワークオペレーティングシステム
30国語計算機工学制御概論

色の意味はお察しください。

まぁ聞いてくださいよ。
今回の応用数学、要となる公式が以下のとおり。

f(x) = a0/2 + Σ( ancos(nπ/L)x + bnsin(nπ/L)x )
a0 = 1/L∫L-Lf(x)dx
an = 1/L∫L-Lf(x)cos(nπ/L)x dx
bn = 1/L∫L-Lf(x)sin(nπ/L)x dx

いわゆる、フーリエ変換というやつの初歩です。
今回、かなり自信がありました。ここ。



sinとcosが逆だった……っ! _| ̄|○



これによって、少なくとも39点減りました。モウダメポ…


油温計・2004/07/26-27

実はワタクシ、MAGNAに油温計をつけてたんです。今月頭に。
しかし、センサーがバイク底部のドレーンボルト
(オイルを抜くためのボルト)との換装だったんですね…

そして悲劇が。取り付けた翌日に自宅のスロープでジョリッ! ギャーー!!

どうやらセンサーのボルトが長すぎたようで、
スロープを降りる際にてっぺんで擦ってしまうんですね…
一応、アクセル開けながら利用すれば擦らなかったんですが…今日ついに。

オ イ ル 漏 れ 。

ボルト内部を通っているケーブルの隙間を縫って、
オイルがポタポタ溢れだしました…明日の朝にはカラです。
さすがにつけてから5回も擦ったらなぁ…
仕方ないのでトレー&新聞紙で対応、バイク屋さんに取りに来てもらうことに…orz



ちなみに、水温計への換装準備は万端です(ぉ


高校生以上限定ネタ?・2004/07/20-21

テスト近いんですがね。どうもやる気が起きない。
言うなれば、Re(やる気)=0。
Im(やる気)はかなり高いんですがねー。
やる気ベクトルが実数軸に対して垂直です。
実数部分のみ抽出しても何も出てきません。
cos-1(やる気)=0みたいな。

こういう時に100題のネタが出てきてくれると嬉しいんですが、
出るのはゲームの事ばかり…うむー。


テスト勉強中・2004/07/19

今月最終週に、5日連続でテストがあります。

1時間目2時間目3時間目
26英語購読××
27韓国語情報数学ソフトウェア工学
28応用数学電気回路現代歴史学
29応用物理情報ネットワークオペレーティングシステム
30国語計算機工学制御概論

応数、応物、電回、制御がマズイです。
ナムアミダブツ…


良い事もあった。悪いこともあった。・2004/07/12-13

人生そんなもんだ。


結局・2004/06/27

酒を飲む→疲れて寝るの黄金コンビネーションにより轟沈。
ショセンコンナモンデス。


んー・2004/06/26-27

本日、家に自分以外誰もいません。
法事で帰省したんですが、私用のため単身帰宅。
用事済ませて暇になった次第で。

音楽かけ放題です。
ゲームもし放題です。
服着てなくても誰も怒りません(着ろ(冷房ナイんですよ…))
車で外に出ることも可能!(普段は深夜は外出不可)

…寂しい… _| ̄|○

しょうがないので、本日は小説とか色々ゴリゴリ書く予定。(酒飲みながら)


キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!・2004/06/19-20

ワタクシ、かねてより使用していたH"(PHS)、KX-HV210とついに別れることになりました…
ありがとう、feel H"。ありがとう、初のカラーディスプレイ。

そして、昨日手元に届いたのが、AH-K3001V。
…えぇ、Air H"ですが何か?番号もメアドも変更シマセンヨ?

今回のH"にはケイタイ(含む携帯電話)初、Operaブラウザ搭載。
要するに、パソコン用ホームページもコレで見れちゃうワケです。
しかもパケット定額コースで月額4000円強。
ネット&メールが定額、通話料も10.5円/70秒。最高だ…ッ!
ま、山っぽいトコに入ると圏外なのはお約束。

しかし今回、Panasonic→京セラになったワケで、
文字入力方式がケイタイ式しかないんですね。←今までポケベル式

(1を3回押して「う」、6を4回押して「へ」とか)
(今までは13で「う」、64で「へ」など)

これはちょっと慣れがいりますな…
そのかわり、打ち込んだ平仮名から
漢字を補完してくれるシステムはとてもありがたいです。
「しょ」と打つだけで変換リストに「商売」などと出たりするワケで。
そのまま変換ボタンを押せば、「書」や「諸」という変換もできます。

…これだけ画期的なシステムが目白押しなのに、世に広まらないのはPHSの宿命か…


Happy Birthday 俺・2004/06/16-17

…とか言いながら既に1日過ぎてるワケですが。

何だか最近、自分が何をしたいのか分からなくなります。
何かをしたい。猛烈にしたい。でもソレが何なのか分からない。
とりあえずGFF(ガンダム・フィックス・フィギュレーション)の一覧を眺めたり、
バイクの改造プランを練ったり、小説のネタ出したり(またかい)。
テストが終わったら落ち着くことを期待しつつ。もげっ。(テスト前日)

…つーか、100題が3ヶ月も止まってる;
以外に今回のお題「036:きょうだい」がムズカシイんですよ…
プロットは出来ているんですが、オチが思いつかず…ぬーーん!!


東方シリーズ・2004/06/09-10

皆様、如何お過ごしでしょうか?
私は、テストに終われて死んでマス。
金曜のテスト終われば、あとは惰性で課題もこなせるンだが…ムフーン。

さて、東方シリーズ。
弾幕STGとしてその名を轟かせているワケですが、
私は東方紅魔卿、東方妖々夢、東方永夜抄しか知りません。
しかも、プレイするのではなく、全国のスコアラーさんの超絶リプレイを見るのが好きです。
…腕前は、1/4倍速東方紅魔卿Lunaticでノーコンクリアーならずというヘタレっぷり(どんな例えだ)
いいんです。GT4があればそれでいいんです!3も好きやー!(帰ってこい)

〜閑話休題〜

テスト勉強真っ盛りです。
11日に2教科テストを受けたら、あとは来週木曜に1教科だけ。
つまり、今が山場。
…もげー。


ん〜、カタカタ・2004/05/31-01

最近、またネタ出ししてます。

どういうことかと言いますと、ワタクシ、よく小説か何かの世界設定が頭に浮かぶのです。
で、溜めたままだとキモチワルイので、紙や.txtに吐き出します。
…要は、またネタが1つ増えたワケでして。

以前から魔法とか属性とか魔法剣とかが好きで、今回はそれ系の最新版とでも言うべきでしょうか。
ゴリゴリ設定書いてますが…作品になる事はないでしょう。

…壮大すぎるから _| ̄|○

晒し希望の人がいれば、ページ増設して晒してもいいです。
そんな奇特な人がいればBBSまで。


ん〜!おいちい!
by.ディスティ ノヴァ博士・2004/05/27-28

今日はぷりーんを食べつつ勉強です。

手作りプリンを母親が作りまして、これがまた美味。
しかも今日は、在庫処理ということで2個食せることになりまして。

カップの底がそのまま抜ける容器に作ってあるので、早速皿に移してみる。
ここで、皿の奥側に2個並べ、
手前にカラメルソースをかけるというブルジョワっぽい(?)ことに挑戦してみたのですが…狭い。
仕方がないので、皿にギュウギュウに並ぶプリン2個。

…こ、この配置は…なんと卑猥なのd(ry

並列2気筒エンジンのように並ぶプリン。
煩悩を押さえつつ、カラメルソースを投入。

なんと卑猥n(ry

いやいや、目の前のモノはたかが乳製品。
イロイロなモノが脳内をグルグル回る中、自室へプリンを運びます。
ワタクシの足ぁキャタピラではなく、二足歩行生物ですから、当然皿のモノも揺れる訳で。

なんと卑w(ry



俺の明日はどっちだ… _| ̄|○



〜弁解〜

プリンはダイヤをイメージしたのか曲線は無に等しく、側面は円周ではなく16個ものトゲが。
上面にも、六芒星をイメージした立体的な模様があります。
…まぁ、色とか、概形とか…ね(ぁ


おや?・2004/05/27

実はワタクシ、本日より中間テスト期間に突入しまして。
その為に、昨晩は必死こいて勉強してたワケです。
久々にカフェインを大量に服用し、Kiai入れて勉強してました。

しかしまぁ、人間限界っつうものがあるものでして。
いい加減眠くなってきたので、床に着くことにしました。
パソコンのディスプレイ&スピーカーの電源を落として(ファイルのDL中のため、本体は放置)
布団を敷いて、部屋の明かりを消して…

…外、明るくない?

気づいたら5時でした _| ̄|○
寝る時間ねぇー、今日バイトだー、8時間授業だー。

…そして今に至るワケでして(ぉ
現在05:10。寝ます。とりあえず寝ます。遅刻しないように起きます。そしてテスト受けたら死にます。


結局・2004/05/25-26

あれから結局4万を貯金し、1万は新しい靴だの何だので消えました。
以前からブーツが欲しかったので、有意義に金を使えたと思っておりまする。
…最近小遣いが足りなくて、その貯金も徐々に崩されているワケですが。

さて、最近はPS2熱が再燃しておりまして。
で、現在燃えているのが「首都高バトル01」と「The 地球防衛軍」。

首都高01の方は、以前購入→クリア→売却されたものなのですが、
ふたたびやりたくなって購入。現在2週目で名古屋地区制覇まであと少し。

そして「The 地球防衛軍」。
これはGWの時に遊びに行った際に(04-05日分参照)某人が持ってきたモノ。
いやー、コレ面白いです。
内容はシンプルで、地球を侵略してくる巨大蟻だのUFOだのを片っ端からなぎ倒していくゲーム。
ミッション中に武器を拾いつつ体力を増やしていって、より強い敵に立ち向かうモノです。

コレの面白いところが、やたらと敵の数や武器の種類が多いこと。
そして何より、協力プレイが猛烈に熱い!
序盤は力押しでどうとでもなるのですが、難易度が上がると作戦をきちんと立てないと
数の暴力に押しつぶされて惨殺される点がまた燃えるのです。

注:熱中しすぎると、巨大蟻が夢に出ます。グロいです。自分の十数倍もあるし。


うそーん!?・2004/05/08-09

実はワタクシ、愛機V-Twin MAGNA用のマフラーを購入しておりました。
ACTIVE MINDのスーパートラップマフラー、アクシャルフロー仕様です。
本体代+工賃+税合わせて50400円というシロモノです。

で、納期が先月末だったんですね。
軽く納入が遅れていまして、さっきそれについて連絡がありました。(19:30)

実際に装着して試してない&試す時期が未定なので、納期も未定だそうです。

えー!?

しかし、ここでマフラーをキャンセルすれば、5万円が帰ってくるわけです。
5万…ウィンカー(\9000)変えて、ミラー変えて(\8000)、グリップ(\18000)変えて、
ステップ(\11000)変えてもまだ余る…
リヤサス(\40000)を変えてみてもいいし…油温計(\20000)も買えるなぁ…

パソ関連でも、外付けHDD(1.8inchUSB2.0接続20Gで\20000)欲しいし、
スピーカーももうちょいいいの(\3000〜\5000)が欲しいし…
USBメモリー(256Mあたり、\?)かLAN接続型HDD(120Gで\22000)なんてかなりイイですな。
デジカメも、メガピクセルクラス(\?)のが欲しい…
あぁ、カーオーディオ(約\80000)のために貯金してもいいなぁ。

…まぁ、明日バイク屋さんで話しあうことになってるんで、その時決めますよ。


どうにもこうにも・2004/05/04-05

最近、学校生活でイッパイイッパイな管理人です。
GW中も、実家(空家)に友達10人弱で泊まり込みで遊びに行っておりました。

…なんつーか、全く疲れが抜けません、ハイ。
明日はまったりしたいですなぁ(課題の山を見ながら


熱いんじゃー!・2004/04/18

はい、今日はオカシイです。
現在、外気をふんだんに取り込んでいる室内で気温25℃、湿度30%弱。
Yahoo調べでは今日の最高気温は29℃。
…夏到来?
まだ4月なんですけど…今年は暑くなりそうです。ヽ(´ー`)ノ
(寒いより暑い方が好き)

今年こそは…今年の夏こそはバイクで走り回るぞー!


寒いよ…?・2004/04/11-12

学校始まって1週間経ちました。皆様如何お過ごしでしょうか。
ワタクシは相変わらずのんべんだらりと過ごしてますw

しかし、12時寝・7時起きを1週間続けられただけで表彰モノです、自分。
よくやった、自分。これからもがんばれ、自分w



閑話休題。
つーかタイトルの内容。



先日、後輩(今は同級生だけどな!)の家に泊まりに行きました。
その時の服装が、下着のシャツ、厚めのTシャツ、
これまた厚い長袖シャツ、デニムのジャケット、下はジーンズ。
「何か寒いなぁ…」と思って室温見たらなんと17℃も(深夜の室内・暖房ナシ)
その後輩は、ちょっと厚めの長袖1枚のみ。
そやつにそれを話すと「え?どこが寒いの?」と言い、
あげくのはてに温度計を持ち出す始末。
(ちなみに、測定結果は36.5℃。平熱)
それに対して、自室の平均気温は25〜6℃。平均湿度60%。

…そりゃ寒いとか言うわ、自分w
結局その夜はずっと毛布かぶってガクブルしてました。

…大丈夫かよ、自分… _| ̄|○


げぼばぁ!・2004/04/04-05

はい、明日から復学する管理人でございます。

最近日記が途絶えていたのは、何も無かったからではありません。
むしろ色々ありすぎ。
そして片っ端からそれを忘れていくmy脳。

…だめだめや… _| ̄|○

…本気で何してたんだろう…?
学校始まるっつうのに友人宅で徹夜したり…3日前あたりか?
呑みにいったり…2日前あたり?
…それ以前の記憶がありません(マテ
あ、3/31〜4/1にかけて花見にはいってきました。
やっぱり足だったワケですが、なかなかに楽しい日でした。

要するに、それくらい無駄に日々を過ごしている、と(ぉぃ

そして極めつけ。
復学のために生活リズムを矯正しているため、めっさ眠いです。
というわけでオヤスミナサイ。
(どんな日記だよ…)


ついに・2004/03/26-27

2年前。
2002/08/14、事故により左足の骨が砕けました。

それから1年半余…ついに、
一切の補助具を使わずに、左足で大地を踏みしめました。

これは大いなる前進です。
たとえ骨が粉砕され、絶望ても、
時間をかけてやれば取り戻せるのです。

何の助けもなしに歩く事のなんと素晴らしいことか。
健康な体であることがなんと素晴らしいことか。

今後、家の中に限定されますが、積極的に左足を使い、
痩せこけてしまった筋肉を元に戻さなければなりません。
しかし、それは全く苦にならないでしょう。
さすがに外出時には装具をつけますがね…

あとは、これまで続けてきた学生生活を再開し、
他の人たちの歩む道へと復帰せねばなりません。

管理人は、頑張ります。
いつか、他の人と遜色ない身体能力を取り戻せるように…



…勉強?
まぁ、なんとかなるでしょ(ぁ


夢・2004/03/23-24

夢…と言っても「将来の」ではなく、「眠っている時に見る」夢です。

…もし、眠らずに現実を生き続けられるのと、
一生夢を見たままでいられるのと、
どちらを選ぶかと言われたら、今の自分なら
「夢を見つづけたい」と言うだろう。

夢の中は、あまりに甘美。
5感の視覚以外は一切無い。
体を動かそうと思わずとも、動きたいと思えば体は動く。
自ら行動せずとも、軽く意識するだけで、
体は勝手に動き、物語はどんどん進む。
その切り替えはとても目まぐるしいが、退屈しなくていい。
常に意識は不鮮明だが、心はとても安らいでいる。

目が覚めると、まず最初に来るのが疲労感。
睡眠時間は十分にあるが、地球の重力さえ、
起き抜けの自分には、ずしり、と重くのしかかる。
体を動かすのにも体力を労し、重い体を引きずって起き上がる。
自ら体を動かさなければ何も起こらない。
意識は100%クリアーで、
疲労、緊張、怒気までもが鮮明に感じてしまう。

だが、現実から目を反らしてはならない。
現実から逃げてしまえば、もはや自分に生きる資格などない。
自分を取り囲む他の人に迷惑をかけてはいけない。
一生懸命「今」を生きている人の足を引っ張ってはいけない。

これから夢を見られる喜びと、その後に待ち構えている現実と、
複雑な心を抱いたまま、今日も眠る…



…さて、どこまでが本当でしょうねぇ…?


げぼば〜…・2004/03/22-23

100題、1ヶ月ぶりに034をアゲました。
で、本文に書いてありますが、この話、035に続きます。
そして、続きを1日で書いてしまおうと思ったんですがね…無理でした;
現在5時前…多分、035の1/4を書いたであろうところでノックアウトです。
続きは〜…明日も気合があれば、明日にでも。
では、あぢゅ〜


沈静?・2004/03/21

うぅむ…最近、ROをやる気力が徐々に失われつつあります。
とはいえ、今に始まった事ではなく、そもそも万事に対して飽きやすいわけでして。

他にも理由はあります。
ROというのは、プレイ中に非常に精神力を要します。
プレイ中は他のことはほとんど出来ないですし、時間の浪費もバカになりません。
このHPを放置するわけにもいかないし、もうすぐ学校も始まるし、
今、岐路に立っています。

100題を始めて1年余。
実際問題、半分いってません。
まぁ、マターリ進めていくと再三言ってますんで、焦ってはいませんが…

…そろそろ、生活変えないとな…


過剰労働・2004/03/14-15

ホワイトデーだ何だと世の中では騒いでますが、
私にゃ関係ありません。もらってないからw

今日はラグナで、韓国…?日本人じゃない方が、日本人の友達のアカウント使ってて、
その人と他のメンバーとの通訳げなものをやってました。英語←→日本語です。
…やばい、分からん。いや、言いたい事は分かるんですが、返答に困ります。
辞書ソフトをフル活用ですよ。文法の組み立てはソフトにゃ任せられないので自力。

…すっげぇ頭痛いです。頭痛です。headacheです。脳のオーバーワークですw
まぁ、ここ1年ほとんど使ってない脳ですから…

…すんません。ディスプレイを注視しすぎての頭痛ですw


再々インストール・2004/03/12-13

…えぇ、OS逝きました。
友人宅にHDDを直接持っていってやりとりしたのがいけなかった模様…
ドライブのヘッド情報のみが壊れたんだとは思うんですけどね…
フォーマットかけたら修復できました。…少々データが逝きましたがね…

で、某友人ともんじゃ焼きを食べに行ったんですよ。
お好み焼きに比べ、下地の濃度が非常に薄いのが特徴。
それを焼いてると、半分煮えた状態になるんですね。

その時、前の客がいたらしく、鉄板が既に加熱されておりまして。
…しかし、それ以上に生地が固まるのが早かったのです。
なんつーか…速攻?

で、普段の半分以下の時間で焼きあがり。
…なんか、よくわからない塊が完成しました(ぇ
オムレツ?のような丸さ。お好み焼きをこねたようなモノになりました。

…小麦粉が多すぎましたw
結局、店の人に交換を依頼して再挑戦。
無事に完成→普通に食えました。

やっぱ、忙しいと色々あるみたいっすねぇ〜



…ここんとこ、8時起きです。
が、ROで遅く寝る癖がついているために、かなり難儀してます。
…そろそろマズイかも…


雛祭り・2004/03/02-03

…だからどうかしたってワケじゃないですけどねw
学校もいよいよ春休みに突入。
長かった1年間の休学期間も残り1ヶ月を切りました。

この1年、本当に色々ありました。
学ぶこともありましたし、気持ちの切り替えもできました。
いい加減、ちゃんと授業受けないとなぁ…と思う今日この頃。

…堅苦しい話はこんくらいにして〜w

春休み。
RO仲間が毎晩の如く2時3時まで上がってます。
複数のキャラを持つようになって、ますます楽しくプレイしております。
…そこ、廃人とか言うな!

…既に5時前。
3日は卒業生の追い出し呑み会をするんで、早く寝ないと…<アッシー
しかし、本来なら今年追い出される立場だったんですよねぇー…ショボーン
でもまぁ、部活楽しいですし、今年卒業しなくて良かったなー?
…ガッツで進級します(汗

では最後に、最近ROで気に入ってる一言を。

(゚д゚)<クホ!!
(武器製造、武具精錬等で失敗した時に言う)
(語源はNPC職人が失敗した際に「クホホホ」と笑うため…?)


さらに色々・2004/02/22-23

1.100題その33について

えー…100題の33番目「白鷺」ですが…実は、
他はアップして本文だけアップし忘れていましたw
ダメダメやー…何人見てるかは知りませんが、すんませんでした。

2.まっすぃ〜ん

HDDの乗せ変え作業に伴い、OSを入れなおしました。
↓変更点↓
容量:120→250(GB)
メーカー:IBM→Maxtor
フォーマット:FAT32→NTFS
謎ですねー。なぜ120GBもありながら、残量が15%を切っているんでしょうねー。
この調子でいくと、300GBを突破するのも時間の問題なのかな…自分…ダメダメ。

3.えとせとら

…TIサーキット行った帰りのお土産に買ったバター飴が未だに無くなりません。
1日5〜6個は食べてるんですけどね…体に悪そー(食うなよ
他、温湿度計が密かにディスプレイ前に追加されていたり。


色々・2004/02/19-20

日記読み返してみて…退院当初はありえなかったなー…
今じゃあ寝る前に夜明け見れるし…(寝ろ

1.Ragnarok Online

もうダメです。
通称、崑崙パッチという、大規模な改変がありました。
それのおかげでモンスター配置が一新され…どこにも行けなくなりました(ぇ
敵が超強ぇ…しばらく足を洗おうか…と思案中。どうせ止めないだろうけどw

2.カオス

100題、33を上げました。
本当は途中まで書きあがってたんですけどね…途中でテンション下がって放置されてました…
一応、方向転換の兆しは見えた…ような気がする…

3.V-Twin MAGNA

http://homepage1.nifty.com/paddock/にて、
V-Twin MAGNA用のトライクキットが発表されました。
要約すると、リヤを2輪に換装するキットですね。
ディスクブレーキ、デフ付、サイズが合えば汎用乗用車タイヤも装着可。
スバラシイ!…と思うんですが、周りからの評価はダメダメ。何故ー…
このHPの右側にあるused bikeに飛んで、下のほうにある
112.9万円のVT-MAGNAがソレです。…トライクキットのページの写真はイマイチなんて…


TIサーキット・2004/02/17-18

行ってまいりました。TIサーキット。
いつも御世話になっているバイク屋さん主催での走行会…のように見せかけて、
実はただ、みんなで走りに行っただけでしてw

しかしながら、私は怪我をしております。
というわけでサーキット横で見物していたんですがね…非常に楽しかったです。
まず、行った時点では4輪が走っていたので、それをみんなで見物していました。
車種は…S13、MR-S、RX-7、86トレノ、ポルシェGT3、アルトワークスなどなど。
S13がありえない音量でカッ飛んでいったり、RX-7がマフラーから炎をあげたり(1秒強)
ですが、実は2輪の方が迫力あったんですよ…

我々が走り出したのが午後3時過ぎ。
Ducati 999が3台、同じく748、YZF-R6(DeltaBoxU)、NSR250が2台という顔ぶれ。
但し、999は慣らし目的だそうで。
他、ワークスチームともう1チームほど。

いやぁ…スゴイですね。
GSX-R1000、ZX-10R、CBR1100XXが超スピードでホームストレートをブッ飛んで行きました。
明らかに他のマシンよりも速度がありましたな…当然ですが…
我々の集団も、負けず劣らず大音量でカッ飛んでました…何故かその中に、
慣らし走行中のはずの999が混じってましたがね…(ぇ

1セット30分を3本やったんですが、3本目は全員がマジ走行してましたね…
帰ってきたとき、タイヤがはっきりと減ってましたw

…ロードスポーツバイクいいなぁ…w


或る人へ・2004/02/16-17

…まだインターネットに触れ始めた頃、ほぼ6年前です。
あるジャンルの、その中でもかなり大きな、とあるサイトへよく通っていました。
2年くらいでしょうか…チャットにも頻繁に顔を出し、
楽しく時間を過ごさせていただいていました。

きっかけは忘れてしまいましたが、そのサイトとは疎遠になってしまいました。
サイト側でも、こちらの私生活でも変化が起こったからだと記憶しています。
しかし、そのサイトの管理人さんとは、その後も仲良くさせていただいていました。
一時期はICQに登録し、ICQを打ち切った今でも
Yahoo Messengerに登録させていただいています。

…しかし、最近、頻繁にネットに上がってこられるのですが、
会話をする機会がどうもつかめないでいます。
…原因は数件前を参照。要はゲーム。
ゲームをしているときに音もなく上がってこられ、
気が付いた時にはログアウト音がヘッドホンに響くのみ。

前々から常にお忙しい方だったので、
今でもそのように隠密行動をしているのかもしれません。
ですが、できれば、そのサイトの古参者として、また雑談に興じたく思っています。

…或る人へ。
私は2度3度HNを変えて今に至っていますが、
中身は昔のHN:Kのままです。
もし時間の余裕がありましたら、御気軽に声をかけてください。

…そうでもしないと気付かないので…(気付け(こんなオチか


近況報告・2004/02/04-05

そろそろダメっぽいです…
結局、新しくキャラ作り直しました。
で、2日でLV38です。逝けよ俺。

…まぁ、パーティー入るだ何だ言って、
最初から寄生目的だった自分が悪かったワケで。
単独でも生きていけるように、平均的に強くなれば結果的に使えるキャラになると。

…そんな話を後輩にしたら一言。



「お題考えろよ」



痛っ!
いや、ちゃんと考えてますよ。
しかしですね…いいかげん毎回毎回同じ感じになりつつあるので、
ここいらでソレを打破したいんですがね…なかなか。

そんな事を考えつつ、車カタログを眺めていたり。
だめじゃん俺。


ごめん・2004/02/01-02

マジでごめん。

もう2月入ってるんだって今知ったw
毎日ひたすらラグナです。
パーティーという、特定の人と経験値を当分できるシステムがあるのですが、
レベル差が10以内じゃないといけないんです。
で、ウチの周りでパーティー組んでやってるんですけどね。

…レベル差埋まらねぇ… _| ̄|○

ようするに、うち以外の人達。
レベル差が広がる広がる…現在LV44。
根性であと11差まで縮めたんですがね…限界…
スティールチョンチョンという鉄蝿を、ひたすら狩るにも限度があります。

で、差を埋めようとするほど、人としての何かを失っていく…
何日学校に顔出してないかなぁ…
今日バイトだよ…現在4:30。

…逝ってきます。


とうとう・2004/01/29

ラグナロクオンラインに手を出してしまいました…
ISDNだから回線速度足りるワケねぇよとか思ってたんですが、意外とイケますな。
ロキ鯖なんですが、プロンテラ行ってもなんとかなります。

※ロキ鯖…ラグナは10数個のサーバーを立てることでプレイヤーを分散させている。
Lokiはその中でも人口密度が一番高いサーバー。
サーバー間での世界の違いは無し。接続人数だけ

※プロンテラ…ラグナの世界の中の街の一つ。
どうやら人口密度が一番高いらしい…

…27日の夜にやり初めて、すでにレベル27。
まぁ、2回ほど狩りに連れて行ってもらったから当たり前なんですがね…
(強い人を盾にして、後ろからチクチク刺して経験値稼ぎ)
…総プレイ時間、18時間?昨日は12時間?

…廃人街道まっしぐらw


新年会レポート・2004/01/25-26

…とゆーわけで、色々な意味で逝ってきました。
まぁ、うち自身はアシ要員だったので呑まなかったんですがね…
後輩を何回か送って帰ってくると、全員のテンションがオカシなことに

…まぁ、抱きついたり抱きつかれたり、(自主規制)したり(自主規制)したりしてたワケです。
そして、それを冷ややかな目で見る残存女子二名。(つまり↑は男同士)

…某○氏。さすがに2歳年下の女子に抱きつくのはいかんぜよw
食事前、俺の横のほうで百合の花っぽいものが咲いてたりした分は、よし(何がだ)



そして全員が酔いつぶれ、一夜あけると…豪雪

いやー、焦った焦った。
車は雪に埋もれ、バイクはなんだかよくわからないモッサリした物体に。
そんな中、学校まで徒歩で(所要時間約30分)帰ろうとした猛者がいたのですが…挫折。
下見がてらに送っていってあげたんですがね…いやー、雪が多いのなんの。
サイドブレーキ引いたら面白いように車が向きを変えてくれて楽しいですな。
…あ、進入速度は常時20km/h以下の方向で(謎

で、まぁ、食事を済ませたあとに帰宅したワケですが、
何故か手元には大量のエ○ゲーCDが。
合計312枚、230タイトル分。
えぇ、タイトル付けを依頼されて持ち帰ったんですがね…重っ!
いくらフリスビー代わりになるCDとはいえ(すんなよ)、数が集まると重量が…
まぁ、大して面白そうなものも無かったので、近いうちに返却しますけどね。
どうも、サウンドノベルは好かんので…動きのあるものが良いですな、やはり。
D+VINE[LUV]、とびでばいん、バルドフォースは良いです。
特にバルドフォースは、アクションもストーリーも楽しめるので秀逸。

…でも、「お兄ちゃん…来てっ!」っていいながら即死技出さないで下さい。いやホントにw



…最初のタイトルと内容が違う?
…いつものことじゃんw


換装情報中途報告・2004/01/21

しばらくネットから離れていたViperです。
換装作業が一段落した(行き詰まった)ので、状況報告でもしてみようかと。

まず、前回の日記の通り、本来の容量を得たワタクシ。
まずはフォーマット作業からスタート。
…おや?Win2kではプライマリパーティション(以下PP)が作成できないんですか?と思いつつシングルでフォーマット。
3台目のHDDにOSを仮インストして、システムごとファイルコピー。
さぁー起動だー…と思ったら動かない

そこで仮OS入れたHDDを見てみたら、しっかりPPが作られてるじゃないですか。
しょうがないので一度フォーマット、そこにOSを書き込むと同時にPP作成。
そこから拡張パーティション、論理ドライブを切ってフォーマット完了。
再び仮OSでシステムごとコピーするも…システムが読み込めず終了。

…そう、今回の最大の壁は、FAT32→NTFSへの乗り換えだったのです(多分そこが問題)
その後、元HDDの完全バックアップを取って復元してみるもやはりダメ。
レジストリを書き出して、ファイルコピー後にレジストリを上書きしようとしても失敗。

諦めて1から再インストールする事に…が、ここでも問題発生。
元々、ペイントショップやOfficeなどのCDのデータを全てHDDに書き出していたので、
(120GBもありゃあね…)
必須ソフトウェアは難なくインストできたんですが…モデムドライバが無ぇ!

コレが無いとネットに接続できません。
我がマシンの存在意義の95%を占めるといっても過言ではないネット接続能力。
しかも、ドライバCDごとスピンドルを人に貸してしまってさぁ大変。
右往左往してるところに…一筋の光が!

そう、昔60GBのHDDを買った際についてきた「Drive Copy」というソフト。
(他、Partition MagicとDisk Formatterの3点セット)
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! とばかりにセットアップ。



シリアル番号を入れてください。



ドコにも書いてねぇYo!
「DriveCopyのユーザー情報とテクニカルサポートのご案内」に付属している…とか言われても、
HDDの箱書きにはそんなモノは一切含まれていない。
オマケに、Paritition Magicは普通にインストールできたり。

…モデムドライバ探すが先か、シリアルナンバー入手するのが先か…


あんですとー!・2004/01/17-18

このたび、我が家のHDDをついに250GBのものに換装する事になりました。
理由は、
・Cドライブを少なく切りすぎてピンチ(7GB)
・Dドライブも残り15G(107GB中)
・友人はMB単位で危険らしく、我が家のHDDを下取りしてもらうことに
…で、Maxtor MaXLine PlusIIを購入。

が、しかし!

なんと、既存のBIOSでは128GBまでしか認識できないという罠が… _| ̄|○
今のから14GBしか増えてねぇし…

で、しょうがないのでPROMISE製 Ultra133 TX2という拡張パーツを購入。
めでたく233.75GBを得たのでした。

…今月も借金まみれ、か…w


気分次第・2004/01/15-16

最近は天気が悪くて外出できません。
学校の部活仲間とも会えません。
即ち、家でヒキコモリ中の管理人です。

さて、どうやらワタクシは本当に気分次第な人間だなぁと再確認致しました。
前々からエ○ュなるものに手を出してるのですが、最近のサイクルが
新たに落とす→早速プレイ→10分で飽きる→新たに...の繰り返し。
イケマセンねぇ…チートコードで資金MAXにしたのに、第四次スパロボの最終面で大苦戦。

おまけに最近では、授業の中でも得意分野であるはずのC言語すら危うい事態に…
(後輩の課題をやらせてもらったがバグが取れずに大苦戦)

そのくせ、12代目クラウンのカタログを1回読んだだけなのに、
「ストイキD−4」と「Dual VVT-i」をほぼカンペキに説明できます。
また、本屋での立ち読みで、馬力とトルクの捉え方を主に
エンジンに関して色々勉強して参りました。

…勉強に生かせや…自分… _| ̄|○

どうも、こと車やバイクに関しては、たった1度の立ち読み程度でほぼ記憶できるようです。
そして、授業は何回受けてもダメです、ハイ。
やはり、その事柄に興味があるか否かで、記憶できるかどうかが全く違いますな。

…ソフトウェアを学びたくて学校行ってるのに、伝送線路の話をされても…(覚えないとダメです)


成人式・2004/01/12-13

11日は成人式でした。
そのまま友人宅に転がり込んだので、更新は今夜なワケですが…

中学時代の友人と再会できたんですが…面影は変わりませんね。
やたら体付きがよくなってたり、やたらオヤジっぽくなってたり…w
それでも(1名を除いては)顔を見ただけで一発で名前が出ましたね。

中学時代は男子の結束が固く、休憩時間は男子全員でベランダを占拠して喋ったりしたものです。
(隣のクラスと、構造の関係で1教室分離れていたせいもありましたが)

で、当然の如く夜はみんなで飲み会。
14名と、半数には至らなかったものの結構な数が出席しました。
特に女子が、えらく大人になってましたな…こう、大人の色気というやつでしょーか。
それに皆、大学生や社会人だったので、よけいに大人に見えたのかも知れません。
(ウチは未だに高専生ですからね…高校生の延長線上のようなもので)

皆、既に県外に出ていたり、就職先が県外だったりで、余計に寂しいものを感じますな…
数年後にはまた皆で集まろうという話はしましたが、それまで会えないのかと思うと寂しいですな。

もちろん、高専の仲間とも面白おかしく生活してます。
ただ、このメンバーとの関係は既に思い出に染まってしまっているから、
できるだけ、色褪せさせたくないものなのです。

…さて、いつまでも思い出に浸ってる場合じゃないです。
100題が再び停止しております。
#32「鍵穴」。
決して難しい題ではないんですがね…なかなか浮かばないのです。
まぁ、いつものことですが、気長に待ってみてください。



出会い、その2。
数日前、R9を出雲方面に走っていたのですが、対向車線から来た、
白い大型アメリカンに跨る、ヒゲがダンディな方に手を振られました。

突然の事だったので何も出来なかったのですが、そういう流儀なのか、
他の人に手を振ったのか、定かではありません。
今度から、対向車線には気をつけておこう…



…笑い所?今日はありませんよ?
強いて言えば、明日から雪なので家でヒッキー確定ってくらいで(ぇ


04年一発目・2004/01/05-06

今年に入って5日も日記を放置していました…
いや、書きたいことは色々あったんですけどね…

2日の夜に初詣に行ってきました。
去年は3月にようやく初詣に行ったせいか、
その時引いた大吉級のおみくじとは裏腹に散々な1年でした…
(その神社のおみくじは吉凶が書いてない)

で、今年は2日に行き、おみくじも引いてきました。
去年ほどではなかったのですが、かなりいい事が書いてありました。
で、うかれ気分で帰路についたのですが…神社の階段で転倒

段差も10cmほどで、1段1段の幅が1mくらいあるような場所で、
坂道+段差みたいな場所だったんですがね…よもや段差があったとは…
その後も100円を落として無くすわ、コンビニに行ったら駐車場空いてないわ…

まぁ、そのうちいいこともあるでしょうということで…本年も宜しくお願いします。


ありえへん!!・2003/12/29-30

本日は、バイクパーツカタログのダウンロードを行っておりました。
とはいえ、別に違法じゃないですよ。
ちゃんとDaytonaで提供しているものです。

で、各カテゴリー毎にPDF形式で置いてあるんですが…数が多い。
そこで、これらのファイルを連結するソフトを検索したのです。

で、あるソフトを見つけました。
「PDFファイルを高速連結!」という謳い文句。
まぁ、1つ1つが膨大になる事もありますから、
どれだけ大きなファイルでも高速処理出来る!ということを言いたいのでしょう。

読み進めていくうちに、どんどん惹かれていきました。
「こいつぁ〜ええな〜、ほしいな〜」と。
で、本体へのリンクを探してる管理人の目に飛び込んできた文字は…!



本体価格:98000円



アホか!

出来るだけフォント拡大を使わないように心がけているワタクシですが、
さすがにこれは、声を大にして言いたい。もうアホかと。バカかと。(パクリ

最初は、PDFファイル自体がライセンス化されていて、
フリーで勝手に作るどころか、ファイル構造の解析もできないのかと思ってました。
しかし、案の定フリーソフト発見。
無事に希望を叶える事が出来ました。

世の中、漁ってみると、結構色んなソフトがフリーになってますよ。
そして、フリーソフト群を眺めてみると
「そんな事が出来るんだ!」的な掘り出し物もちらほら。

お知らせー。
12/30から1/1夕方までは帰省します。
…と言うのも…母親の仕事の都合で、ほとんど実家に滞在できないんですね…
2日から仕事らしいですし…サービス業は大変だなぁ、と。<一畑ホテルでのパート


クリスマス暴走・2003/12/25-26

本日も内輪ネタ全開です。

今日はバイトが早く終わったので、ちょっくら海岸線を走ってたわけでして。
でもって、古浦→佐田→松江の直線道路を満喫していたところ、
佐田神社付近で車が3台停車しておりました。
どうやら、先頭の車が佐田神社方面へ曲がりたかったらしかったんですね。
まぁ、普通に停車して、曲がるのを待って、発進するわけです。
すると…前の車、セダンだからと油断してたら黒煙吐くんですよ。
「あんた、ディーゼル車だったのね」と。

セダンとはいえディーゼル車、トラックばりの煙をガンガン吐くもんで、これは抜こうと。
で、その先の左約20R+バンク&轍(わだち)付の
激しいコーナーを抜けたところで3速フルスロットル。
ディーゼルカーを楽々抜き差って、先程先頭になった車の後ろへ。
プジョー車?らしき車だったんですがね…後ろにつくと徐々に加速してくんです。
こっちとしても飛ばしたかったんで願ったり適ったりだったんですが…前の車速っ!

しかし、こちとら250cc。
スポーツカーでもない車にゃあ加速だけなら負けません。
この先は4〜5本の長い直線を、30〜45°のコーナーで結んだ高速セクション。
コーナーではさすがに4輪のグリップには及ばないものの、
直線では約30ps/10000rpmのパゥアーを遺憾なく発揮。
コレを以って、クリスマス暴走とす。

その後、高専付近まで張り合って前走車に追いつき、
生馬交差点を直進後、MAX30km/hというせぃふてぃ・どらいぶで自宅へ帰還。

本日の一言。
3速10000rpmはマジで怖いです。ハイ。


クリスマスイヴです・2003/12/24-25

だからどうした!(ぇ

思えば、1年前のクリスマスは、
「これから」ではなく、終焉直前だったわけDeathネ♪
(内輪ネタ)

…今日の日記の本題?
ソンナモノありませんよ。
今夜はこれから、心の恋人(パソコン)との語り合い(徹ゲー)がありますんで。
さて、今夜は何人銃殺しようかな♪(Grand Theft Auto 3)


失態・2003/12/21-22

昨日の晩、つまり12/20-21は忘年会に行っておりました。
その前に、友人の車のタイヤ交換を手伝っていたんです、ハイ。

聞くところによると、交換をガソリンスタンドに頼むと1本7〜800円。
4輪で3000±200円もかかるんですね。
そんな無駄金使いたくないので、自力で交換しようという魂胆です、ハイ。
自分としても、ジャッキアップ等の作業は非常に楽しいんで良かったんです。
…が、最後の左フロントのネジが外れずに苦戦していると、

友人「あー…そろそろ○○さん(伏せ)迎えに行かないと…」
自分「遠いなぁ…それでスタッドレスに変えてたのか」

市内くらいはノーマルでも走れるんですけどね。
さすがに片道1時間の道のりは難しいと判断したってところでしょうか。

友人「タイヤ交換が間に合わん。代わりに行ってくれんか?」
自分「いいけど…何時に待ち合わせになってるんよ?」
友人「ん?5時だよ」

現在時刻…4:50。

自分「今からかい!」
友人「集合場所は電話で直接相談してくれ〜」

…えぇ、その人が来る事を、当日の開始1時間半前に知る自分。
慌てて発進して、バイパスを走りながら連絡。
待ち合わせ場所を確認したらアクセル全開ー…と思ったら、数分後にキャンセルの電話。
いや…まぁ、待ち合わせ時間になって「あと50分待ってくれ!」と言う自分も自分なんですがね。

キャンセルした○○さん(伏せ)、貴女のキャンセル電話が1分遅れていたら、
俺は高速道路への分岐へ突っ走り、無駄に450円を支払って30分間爆走するハメになっていました(ぉ
(降り口ほとんど無ぇんだな…これが)
次の機会には、次こそはキッチリ仕事しますんで…!

…なんで俺が謝ってるんだ?(半分は、時間を全く気にしていなかった自分のせいだから


むはぁ〜・2003/12/19

明日から、我が学校は冬休みに入ります。
毎日が休日。
毎日が週末。

…暇だ… _| ̄|○

そんな最終日。部員に顔合わせておこうと思ったんですがね…吹雪
どうしろと…って感じDeathネ。
(本日、意味不明)


近況・2003/12/13

同時進行病。
するべきことをどんどん増やして完結させず、仕事を溜めていく病気。
このHP、今まさにそんな状態なんじゃないかと思うワケです。

ここでは100題と不定期日記。…つっても日記はテキトウに書いてるんですけどね。
別口ではさらに3本の長編モノを執筆中。
さらにはオフラインで2本書いてるんですねー。もうアホかと。

でもって、今一番リキ入ってるのが、オフラインのうちの1本。
全力でネタが某漫画とカブってるので、公開はできません。
もう、趣味というか、気分転換で書いていますんで。
…気分転換に没頭してしまうというのはよくある話ですw


ん?・2003/12/07-08

…12/5と12/6のあのカウンター数は一体何だったんだ…
それより前の来訪者の少なさも気になるけど…
…ま、のんびりページだしw

閑話休題。

100題を見てくださっている方々(…いるのか?)、ようやく028をアゲました… m(_ _)m
やはり気分がノってこないと書けないようでして…
今日はたまたま、インスピレーション神が降臨なさったので書き上げました。
内容は相変わらず稚拙ですが…暇つぶし程度にどうぞ。


ちょっとした出会い・2003/12/06-07

本日はすんばらしくハードでした…
13:00〜18:30 部活の人達とカラオケ
19:00〜21:30 バイト先の人達と忘年会(食事)
21:30〜0:10 忘年会2次会でカラオケ
0:10〜1:10 ミッドナイトツーリング

このツーリングで、ちょっとしたことがありまして。
まずはセルフスタンドで給油(500円分入れるつもりが気づけば満タンに…)
そのままR9の宍道湖沿いを爆走、2車線区間が終わる場所から高架にのって田和山へ
田和山の松江バイパス・松江西からバイパスに上がって、東出雲までAvr90km/hで再び爆走
東出雲でR9に降りて、松江方面へバックという道のりを走っておりました。
すると、東出雲町から松江市に入った位でしょうか。1台のバイクが後ろに来ました。

丸目2灯+ウィンカーも発光するタイプだったのですが、それ以上は分かりませんでした。
カタチ的に、最初はGS1200か?とも思ったのですが、確証が得られないんですね。バックミラーじゃ。

で、松江市街地に入って、2車線になりました。
恐らく後ろのバイクは猛スピードでカッ飛ぶとは思ったんですが、
とりあえず前のトラックを抜いたんですね。非常に邪魔だったので。
すると、彼(女性かもしれないですが…便宜上)は絶妙な距離でうちについてきたんですね。
「あれ?抜かないの?」と思いつつ、まぁ流れに任せて走っておりました。
ちょうどその先は単線だったので。

しかし、赤信号で停車したときも、再び2車線になったときも抜いてきませんでした。
こちらも気を使って、車線の左端を走ったり、ポンピングブレーキをしたりしましたが。
それでも抜かないんですね、そのバイクは。

時間は夜の12時半。他の車はほとんどありません。街の明かりもまばらです。
3度目の2車線道路、くにびき道路を過ぎたあたりでようやく気づきました。
この人は、一緒に走ってくれてるんではないかと。
それも確たる根拠があるわけではないのですが…全てが憶測で留まりながら走ってました。

そして別れの時。
これ以上走ると右手が宍道湖になってしまい、家に帰るのに+1時間追加されてしまう場所。
(ソコを過ぎると宍道湖を1周しなければならなくなるのです)
早めに右ウィンカーを出し、右折路線にバイクを寄せていきました。
その横をバイクが過ぎ去るとき…短くクラクションが聞こえました。
或いはそれは気のせいだったかもしれません。
ですが、ソレを聞いた瞬間、言葉では表せない何かをしっかりと受け止めた気がしました。

一介の名も無き、安定性のカケラも無いペーペーの格下バイクに、ついてきてくれた。
それだけでも、十分に心が温まりました。

12/07 0:30頃、松江市馬潟地区〜市立美術館までの道のりで、
タンデムベルトに黄色い物体(ホイールロック用の鍵)を括りつけ、
リヤフェンダーに青と緑のステッカーを貼ったヘンテコV-Twin MAGNAを追い掛け回した方、
あれはワタクシでございました。

恐らく、この先再び出会うことがあるかどうか、確率はとても低いと思います。
(なにせ、ツーリング装備をして出雲方面へ走り去ったしなぁ…)
ですが、そのツーリングスタイルからは、多くのことを学ばせていただきました。 m(_ _)m


GT Force Pro購入記 おまけ(ぇ・2003/12/04-05

バイト帰り、21:30頃ですね。
いつもの道を通って帰る途中、GT Force Proを購入した店を通りかかる。
「もう無くなってるだろう…」と思って見に行ったら…あるし

…確か、今朝行った時には2つだったはず。
1つは確かに俺が購入した…
そしてもう1つは未だに棚に並んでいる…

…早起きしなくて良かったんじゃん(涙


GT Force Pro買った!・2003/12/04

えぇ、購入してまいりました。
現在、自分は休学中という身分。
さらに、今日は親の仕事が珍しく休み。
というわけで親の車を借り、開店1時間前から独り寂しく店で待っていたわけでw

前日の情報によると入荷数は2。
当日にはまた入ってくるかもしれないと言うことだったんですが…2コだけでした。
むふぅ…地方にはなかなかまわってこないということか…

で、開店と同時に独りだけ店に特攻。
脚立を使って取り出されたのは、紛れも無いアイツ。
お金を払い、品物を受け取り、とりあえず車に積…重っ!
なんという総重量…さすが最新技術の塊ということか。

家に帰ってさっそく開封。
まずはペダル…重い。
踏み心地は我が家が所有している軽・セダンと同じフィーリング。
ブレーキの方がアクセルよりも硬いあたりがさらにリアル。

次にステアリング…うわ、重い。そしてゴム臭い。
しかし握りごこちは…う"(汗
確かに滑ることは無いだろうけど…ネットリ、な感じ。
そして気になっていたシーケンシャルシフトですが、ハンドルが正位置なら右手の指で届きます。
薬指、小指を引っ掛けて引っ張る感じでしょーか。
シフトダウンは押せば良いんですが…このノブ、結構滑るんです。
シフトアップ時に失敗する可能性アリ。
でもって、ハンドル背面にはキチンとパドルシフトもあります。ちょっと小さいけど。

ここで一つ気に食わないこと…シフトノブを動かすとカチカチいうんですね。
ちょっとこれはいただけないかなぁ…
それと、ハンドル中央のエンブレムがキズだらけ。
これは一体何事か。

本日はバイトにつき、実際の操作はまた後日。
(現在、昼過ぎ)


タコメーター動いた!・2003/12/02-03

とうとう12月ですな。
今年は暖冬…未だに気温が2桁ってどうよ。
まぁ、おかげで今日もバイクに乗れたワケですが。

で、今日は、この前動かなくなったタコメーターの復旧作業をしておりました。

↓用意するもの↓
予備の配線(バイク側・買ったタコについてきたが既存のものを使用したので余った)
6角レンチ(メーター部を外す)
ニッパー(今使ってる配線を切断・新しいケーブルの被服剥ぎ)
絶縁テープ(剥き出しだとショートしてしまうので)
細いマイナスドライバー(感度調整)

まずはタコメーター用ケーブルを切断。
中で配線が切れてるんじゃないか?と思ったわけですね。
で、新しいケーブルを被服剥いで巻き直し、絶縁テープで固定。
キーをひねると…動かない。
テープを引っぺがし、配線を確認。
緑のケーブルがスピードメーター照明の+側、黒が−側…ん?

そう、スピードメーターの照明は自分で付けたんですね。
デフォルトのメーターの方はそのままメーター内部に入ってしまってて、
+−がはっきりしないまま切断し接続し直したのでした。
で、黒を+、緑を−にしてみると…動いた!

…ていうか、黒がアースなのは世界の常識だろ!(多分
やれやれ…でした

ちなみに、何故スピードメーターの照明は点いたのか…豆球は逆に繋いでも光りますw
タコの方はダイオード(一定方向からしかの電流しか流さないモノ)でも入ってたのかな?


ハンドル変えた!・2003/11/28-29

ハンドル変えました、ハイ。
チョッパースタイルのものからトラッカースタイルバーへ変更。
デフォルトよりもハンドルが広く、ハの字がちょっとキツめかも
変えた理由はちょい前の日記参照。

作業すること1時間ちょい(タイヤの空気圧・オイル交換も兼ねて)
余りまくったケーブルの代替品の購入・交換という課題は残ったものの、作業完了。
おニューのハンドルを握り、颯爽と走り出します。
んが、バイク屋さんの前の道は2車線道路。
中央分離帯もあるので右折できないのです。
そこで道路を左折し、すぐの信号を再び左折。
そこで、全身にエレクトリックサンダーが流れたのです。

…何という曲がりやすさだ!!

今までチョッパーバーにしてた自分がバカらしく思えるほどの衝撃でした。
前のハンドルだと、なるべく加速・旋回・減速をしないようにビビリながら乗ってました。
ことさら直進安定性が悪いので、飛んだり段差拾ったりしたら冷や汗モノでした。

それがどうしたことか。
寝かせていく程に、バイクが「もっと倒せ!」「もっとアクセル開けろ!」と
さらにアグレッシブに走ることを要求してくるかのような旋回性能。
回転数を上げていっても安定性は抜群。
しかも、ヘアピンカーブ(山へ入った)では積極的にハンドルを切っていける快感が。
タコメーターが死んでるのが惜しくなるような走りでした。
多分、ロー→セコのシフトポイントが8000rpm以上はあったかと。

むふぅ…週末が雨なのが悔やまれる。


ハマリもの・2003/11/25-26

最近、エ○ュにはまっております。俗に言うSNES。
いや、懐かしいものです…希望小売価格が1万弱。
当時の自分には到底手が出るものではありませんでした。
買う機会といえばクリスマスと誕生日、お年玉くらいなものでした。

いまや時代は進み、パソコン上でできるようになりました。
そこで、記憶に残っている懐かしのゲーム、当時は手が出なかったゲームをやってみようかと。

DQ6・・・ダーマ神殿付近で停止
フロントミッション(初代)・・・「地獄の壁」にタコ殴りにされて終了
ザ・グレイトバトルW・・・巨大ロボ戦で轟沈
Rサガ2・・・序盤で詰まる

…だ、ダメくせぇ… _| ̄|○

PS.メタルマックス2は現在16回目


何故・2003/11/24-25

無事に高専祭が終わりました。やれやれ。
今年は黒字も多かったし、盗難品も無かったし…んだけど、撤収時間早いって…

でもって、友人の携帯が水没したそうですw
その人の番号にはうちの誕生日の番号が入ってて覚えやすかったんですけどねぇ…
…で、思ったこと。未だに防水機能はつかないんでしょーか?

時計は生活防水完備だし、バイクだって雨ざらしが前提で設計されてます。
アメリカンタイプはタンクの上にメーターがあって、時計合わせ用のボタンまでついてます。
だというのに何故携帯電話には防水機能がつかないのか…
それはつまり、商法なんですか?と。
水没させて新規契約台数稼いでるんですか?と。

最近は機種変更するよりも新規契約のほうが安い時代。
そんな事して台数稼ぐことに何の意味があるのか、と問いたい。

とは言え、携帯に限らず、電器製品全般は、
耐久年数を上げすぎると売上が落ちるという問題がある。
頑丈にしすぎると廃棄時の問題も出てくるし。
程よく劣化して、程よく売れなければならない。
それでいて、一定の年数は荒く使われても耐えられるようにしないといけないから…いやはや。

バイク情報〜。
どうもタコの配線に接触不良個所があるらしく、針が振れたり振れなかったり。
そこで、根元をガッチリはんだ付けしたんですがね…動かなくなりました
呪いなのかコンチクショウ。


無駄無駄無駄無駄・2003/11/19-20

前回の日記の後、バイトに10分遅刻したんですけどね…誰もいねぇ
どうやら、珍しく子供達が来るのが遅かったようで。まぁ、間に合って何よりでした。
(公文でバイトしてるのです)

どうも…おニューのタコメーターが、自分の視線に対して垂直じゃないらしく、
回転数の表示に若干のズレがあるという罠が。
感度の設定のせいなのかどうなのかはハンドル交換後として、とりあえずは
厚さ1mm強のメーターステーを軽く曲げることに頑張ってみようかと。
というかですねー。スピードメーターとタコメーターでステーが違うんですねー。
後者のほうが厚くて堅く、振動吸収ラバーもあって豪華。
しかも別売りなんで、スピードメーターのステーもこちらにしようかと。
まぁ、穴が合わなければそれまでなんですがねw

あ、そうそう。何故以前のメーターではキチンと見えたかと言うと、
今のヤツは一般的な、白色の細い棒の針なわけです。
それが文字盤から浮いてるからズレて見えるわけですね。
そして、以前のは透明で針本体が光る豪華版で、どっちかというと3角定規みたいなんです。
えぇ、直角三角形の、辺の長さが√3の部分が文字盤スレスレに回る…分からんか(汗

大体こんな感じ。上が新しいの、下が古いの。

というわけでして…しかし、ハンドルをまだ交換していないんで、ハンドル次第では
ドラポジがどうなるかまだ分からないわけですね。

…結局、ハンドル変えてからじゃないと何も決まらないわけでしてw



PS.
スピードメーターの照明は豆球のような色、タコメーターはグリーン。
しかも夜中は非常に見えにくい…場合によってはタコは元に戻すかもw
交換した理由?
トップブリッジ前に油温計とタコ並べるはずが、油温計のアダプターが無くて断念。
スピードメーターを移植することにしたのですが、
スピードメーターは斜めが0位置。タコメーターは真下が0位置。しかもタコはレーシースタイル。
で、見栄えが悪いのでタコも変えた、というわけでした。


換装・2003/11/17-18

バイクに乗るための条件として、オトウサマから「ハンドルは変えれ」と言われたので、注文してました。
一緒にメーター類も交換、トップブリッジ前に移植する事にしていたのですが、
今日、バイク屋に行ったらちょうど入荷してました。
ハンドルの方は時間が無かったので、メーターだけを自力で交換。
(工賃払えなかったの…w)

まずは工具確認。
今回は8と12のスパナと、車積工具の6角ドライバーを用意。
他、ニッパーとペンチ、+ドライバー、絶縁テープ。
あとはバイク本体と、デイトナのスピードメーター(黒地 トリップ付き)、
同じくデイトナのクラシカルスタイル タコメーター(黒地 15000rpm)。

まずは電気系統を沈黙させます。感電したくないし<臆病者
シート外して、バッテリーのマイナス端子を外す。
次にメーター周りをバラし、メーター裏の配線を確認。
5本1セットになってる配線は各種警告灯なのだが、今回は移植先が無いので見送り。
速度を伝達するケーブルを抜き、照明用のコード(緑と黒)を斬る
…途中のジョイントが無いしね…

タコメーターの点火パルスはそこから取っているらしいんですが、何分、
初代電タコは店の人に頼んでいるのでこの辺の配線は不明。
同じメーカーのタコなので、前のメーターのジョイントを流用することであっさり装着完了。

問題はスピードメーターの照明配線。
初期装備のスピードメーターの照明配線を切断後、
買ってきたスピードメーターの配線と接続するんだけど…届かない…
仕方ないので、タコメーターについてきた予備の配線を用いて接続。色が+−ともに白だけど、
接続を間違わなければ無問題。

外したものを元に戻し、線の取り回しを決めて…いざ、始動!
イグニッションを入れると、針は勢いよく最大値まで振れ、すぐに戻った。
照明も点いているし、快調快調。
いざ、とばかりにエンジンに火を入れると…

…あれ?アイドリング3000rpm?倍速ですか?

お店の人にアドバイスをもらい、スイッチをいじってみるも…ダメ。
オマケにエンジンを軽く回してみると、明らかに挙動不審。
…ったく、こういう時に説明書無しのパーツは困る…ん?無かった?

…開封後、速攻で棄ててましたw
ゴミ箱から回収し、早速読むと…ふむ。感度の調整か。
これはもしや、パルスの反射波も拾ってるのか…?と思い、感度を1段鈍くしてみる。
すると…おぉ!綺麗に1600rpm!
回してみても、ブレることなく追従してきます。よっしゃ!

…あ、バイト間近じゃん…(開始12:15、終了14:45、バイトは15:00から)
10000rpmまでブン回して、光の速さでダッシュ!(危険


慣れ・2003/11/10-11

「慣れ」。 慣れというものは非常に恐ろしいモノというお話と、
本日、7ヶ月ぶりに封印が解かれた我が愛車・V-Twin MAGNAのツーリングレポートをば。

午前11時。
体の各部分をチェック。
特に寝違えや筋肉痛も無く、外も曇りではあったが、
雨は降ってないようなので、ツーリング決行。
手早く朝食を済ませ、防寒&強襲雨対策に合羽を着用。
バイクのロックを外し、跨ってみてギヤを入れられるかチェック。
問題無いようなので、バイクを方向転換。駐輪場から外へ向ける
(停めてある場所は住宅の下の屋内)
エンジンに火を入れ、7ヶ月ぶりの鼓動をしばし堪能。

数分後。
いざ出発と意気込み、外へ出たところで小雨が降っていることに気づく。
が、大したことは無かったのでツーリング強行。
目指すは30km離れた、隣県の都市。

走り始めて2分。
大通りへ出て、巡航速度域へ。やはり体が強張る。
40km/hが恐ろしく感じる。
雨で路面が濡れているせいもあるが、事故後は実質1ヶ月半しか乗っていない。
(1回目の退院後、1ヶ月半で再入院→さらに7ヶ月待ちぼうけて今日に至る)
事故のトラウマがどこかにあるのか、冷や汗すら感じた。

(ここからは5速で60km/h = 4000rpm弱として見てください)
(実際に速度書くとマズイのでw)

午前11時半。
自分の街を抜け、人通りの少ない県道へ。
恐怖心を無理やり押し込め、4500rpmまで加速する。
視界が一気に狭まる。横を見てる余裕なんてない。
車では余裕な速度でも、バイクでは恐ろしい。
それでも、徐々に体が慣れ、4000rpmで巡航しても怖くは無くなった。

午前11時40分。
隣の県に突入。産業道路という、2車線区間が10km近く続く場所へ。
どうやらこちらの方は雨が降ってないらしく、ここなら飛ばせると思った。
周りは草原と空港。道路幅も広いから、ここなら速度に対する恐怖も消えそう。
そうと分かれば早速加速。1km先まで車はいない。
排気音のパルス感が消えていき、5000rpm、5500rpmと速度を上げていく。

慣れとは恐ろしいもので。
前方の車両に追いつき、5000rpmまで落としこむと、途端に物足りなくなる。
ここら辺の回転域だと、アクセルオフで重圧な排気音を出してくれるが、
それを聞いて始めて「あっ、こんなに出てる」と思ったほどだ。
その後、信号待ちで停車したあと、シフトポイントを予想最高値の12000rpmに決め
2速10000rpmまで一気に加速した。
5速に入れた時点で6000rpm。恐怖心はすっかり消えていた。

その後、自分の街に戻ると再び雨。
3〜9時のバイトを済ませ、帰る時には豪雨。
…いじめですか?(親からは「午後から晴れる」と聞いていたw)


波乱万丈・2003/11/09-10

「私の人生は波乱万丈でした」とTVで語る。
それは、その思い出が完全な「過去の事」と割り切れたからこそ言える事。
当時ではとても笑ってなどいられなかっただろう。

そして、それを見る視聴者がいる。
「波乱万丈な過去」が希少だからこそ面白いのであって、TVで放送される。
当然、それを見る視聴者の大半は、TVで流れるような「波乱万丈な人生」は送ってないだろう。

それでは自分はどうか?

ごく一般人であるとばかり思って過ごしてきたが…やはりあの事故こそが
「波乱万丈な出来事」であったらしく、多分、この入院記は放送されても
視聴率はそれなりに取れるのではないだろうか。
2度も入院して3回も手術して、1年3ヶ月経った今でも装具無しでは歩けない。
「あぁ、今、波乱万丈なんだな」と実感した今日この頃。

…満足に動けないっつーストレスで胃に穴が空きそうです…


がふっ(汗・2003/11/3-4

最近、ヘコたれる事が多いです…
あ、いや、実際に何か起きた訳じゃあないです。
まぁ、気分の問題でして。
今後しばらく、HPは更新しないかも…っていう心境です。最近…

…と言いつつ、多分に気分屋なので、気が向けば更新するわけですが(ぉ
まぁ…『期待するな』と。
(それが本来の更新スタイルでもあるわけですが ^^;)


気づけば・2003/10/29-30

もうすぐ11月なんですねー。
日にちが経つのは早いわい…
今日は、管理人は夜はどういう生活をしてるのかについて。

まず、今年は休学してるので授業がありません。
つまり暇。
昼前には飯を食らって、退屈なので学校へ。
部室(ちうか、今はテラスなんだが)でぐーたらすること半日。
3時にゃあ6限で終わる奴らと喋られるので、それまでは雑誌やノパなどで時間を潰します。

6時や7時くらいには皆さん帰宅です。
えぇ、寒いんですよ。部室は現在屋外なんで。
6時に帰るとして、帰宅→飯までパソで遊ぶor風呂→飯→風呂(未入浴時)→フリータイム

で、うちは最近、寝るのが2時です。
飯及び風呂が終わるのが帰宅後2時間。
つまり、6時に帰ると8時〜2時まで、6時間も暇なわけですね。

月&木はバイトなので9時帰宅、金曜はオンラインTRPGセッションがあるので暇なし。
まぁ、週4で暇を持て余しているわけで。

なーんか面白いソフトありましたら教えて下さい〜


俺様に任せとけムフーン!・2003/10/27-28

…というフレーズが最近気に入っていますw
とあるサイトの説明文の一部です。

…それはさておき(ぉ

何かしたいけどめんでー(めんでー=めんどい 類義語に「めんでぇ」)
プログラムの勉強をするも、難しくてめんでー
ココの100題書こうにも、普通に「菜の花」を出したのだと面白くない。
だからといって何か策を練るもめんでー、となって終了w
フリーのゲーム落としてきて、自分でいぢってはみるがめんでー

時間があればなぁー…とか思いつつ、寝るまであと2時間もある罠。

…ムフーン!(謎


デキルコト デキナイコト・2003/10/22-23

自分には、何ができるんだろう?
モノ書き:微妙
絵描き:絶望的にダメ
プログラミング:Cのみ(しかもUNIX非対応)
授業成績:…聞くな
運動:走れない、跳べない、MT車&ミッションバイク不可

親には「じゃあ、あんたは何ができるの?」とまで言われる始末。
ジブンガ タニンニホコレルコトッテ ナンダロウ?


堕人間代表・2003/10/15-16

ワタクシ、とある種類のデータを集めてまして。
最近、ようやくその分類作業が終わったんで、ちょっとプロパティを見てみたんですよ。

ファイル数: 82,263、フォルダ数: 2,451
サイズ:       6.76GB (7,264,772,746 バイト)
ディスク上のサイズ: 8.10GB (8,699,805,696 バイト)

バーカバーカ!
ナンだこの容量は!
ほぼ全部「.***」だろうが!
(拡張子は伏せさせていただきます)

はぁ…まだインデックスつけてないのが1986*(単位は伏せ(略))もあるし…

…イイけど、暇だし(ぉ


をい!・2003/10/14-15

本日、カウンター&掲示板が死んでます。
レンタル元のCGI Boyがメンテ中らしいです。

だけど!
午後9時には作業終わってますよー…って書いてあるのに、未だに見れない。
(現在、15日のAM1時40分)
「プロバイダーによっては作業終了後も見れないこともある」とはあったが、
友人2名に見てもらっても、やはりダメだった。午後1時前くらい。

どーなっとんねーん!


なんちうか・2003/10/13-14

やはり、波に乗らないとだめです。
一気に100題を26までアップしました。
このままテンションが続けばいいんですけどね…

今回、「パステルエナメル」でかなり詰まってました。
とりあえず、今後はそう難しいお題も見当たらないので、
ポコポコ更新できたらなー…とは思います。
ま、マイペースっつうことで。

P.S.久しぶりに23個もhtmlファイルをUPしただーよw
どこに増えたか?それは秘密だよアケチクン(謎


#0017a MSZ-006A1/C1[Bst]・2003/10/04

上の型番だけ見て分かった人、あなたは立派なマニアだw
1/144のガンダム フィックスフィギュレーションなるものを購入。
いわゆる、Zプラスです。

周知のとおり、パソコンデスクに若干の余裕が出てきたので、そこになにか飾ろうと。
そこで、近くのS○TYに赴いたわけでして。
気づくと、彩色が汚いってんで奥のと取り替えようと思ってたZが袋の中に…w

家に持ち帰って早速組んでみたんですが…やつは塩化ビニール+塗装済み。
パーツが曲がってるわ、接合部の動きが悪いわ…
しかしマスターグレードでは無い豪華装備
(A1、C1、Bst、それぞれのウェイブライダーモード)
が魅力的でして…ハイ。

誰か、ゴツイMGorPGのガンプラ情報求む!
(基準はEx-S以上、変形機構あるとなお良し、GP02とサザビーは却下済み)


無味乾燥・2003/10/01

やる気が無い、とはまさにこのことだと思う。
遊ぶことも、パソコンをつけることも、大切な用事すら、放棄する。

だけど、それは一人の時の話。
親がいれば、親のために家事を手伝ったり、代わりに外出したりする。

多分、自分は「諦めること」に慣れてしまったからではないか、と思う。
一つ、諦める毎に、一つ、大事なものが消えていく感触。
数年前の自分は、常に欲しいものがあって、常に刺激を求め、
積極的に動いていたし、財布の中身も頻繁に変動していた。

それが、今や、
持っているソフトは僅か3本。
内二つは、コレクションとして買ったものなので、実質1本のみ。
それですら、最近は稀にしか起動しない。
コンシューマーゲームも、昔好きだったプラモも眺めるだけ。

自分は 一体 何を失ったのだろう?


悲報・2003/09/26

哀しいお知らせです。
我が家の17インチCRTがお亡くなりになりました。
新たな液晶ディスプレイが届くまで2週間…ようやく来たと思ったら、
なんと15インチでSXGA非対応…速攻で17に買い換えましたさw

おかげで出費は55000円…スクーター買えねぇジャン!



あー…液晶ってイイネ(ぉ


いくつかの朗報・2003/09/06

最近、良いことが続いて、ほんのり幸せです。
まず、パソコン用の椅子を買い換え。
小学校以来お世話になっていた椅子で、軋みがシャレになってなかったので…
実用的な背もたれ&アームレスト、高さ調整機構付で2980円。

次に、ようやく、前のパソコンのパーツを売り飛ばすことに。
バイト代とローンの差分が結構溜まってきているのも合わせて、
ようやくスクーターを買う事に。

というのも、V-Twin MAGNAには足が悪いので乗れない。
ダイハツMAXは親が仕事で使うので、限られた日の夕方以降しか乗れない。
つまり、外に出られないんです。
で、あまりに不便なので、近日自力で買う事に。

…あとは3輪MAGNAか(ぇ?


本当に不定期日記だ…・2003/08/26

最近、むなしい。
やるゲームやるゲーム、やりこみ要素が無い。
首都高も、デビルメイクライも。
もう少し、何度でもやりたくなるような麻薬性が欲しい<それでもほぼ毎日やってる
ちょうど、シムシティ2000のような、お手軽で何度も楽しめるもの。
もしくは、GT3のようにクリアまでがめっちゃ長いもの。
しかし、RPGは不可。ダレる。
ダーククロニクルをやってはいるが、コレはアクション要素が強いので楽しい。
ダーククロニクルが終わる頃には…またゲームを買っていることでしょう。


もうダメだね、こりゃ・2003/08/10

首都高クリア。
なんて切ない響きか…MR-Sをエアロチューンしたら
原形からかなりはずれてたのは面白かったが。
それとエンジン換装、イイっすね。
カプチーノが速い速い。
…愛車Supraにそんな無粋な小細工は不要でしたがねw
やはりフラッグシップスポーツ、エアロがよく似合う。
ヴェイルサイドエアロを基調とした、曲線美を追求したボディ。
GTウィング(他にいいウィングが無かったので妥協)と
幻想的なブルー系のライトで完全武装。
ウィンドの透過率も100%(完全不透明)にして、カーボンボディと色を統一。
光の反射率を高めにしておくことで、曲線美が映えるように…いいわぁ…(悦

〜しばらくお待ちください〜

えー、ゲフンゲフン。
しかしですな、エアロチューンを楽しむ分には良いゲームかと。
ただ、ロールバー入れようと思ったら、車重が一気に増えるのが…
それと、サスペンションが相対値設定なのが気になるところ…
しかしアウト○デリスタよりは数倍マシですな。
ヴァイパーかぶれの縦縞模様など…!!<あまり好きではない。

あ、そうそう。首都高01にもViperがあるのですよ。
ギヤ比が特殊なので微妙だけど…エアロが割と微妙だけど…ブツブツ。

(あ、そうそう、タイトルの意味は)
また更新が空いたことを嘆いていたのです)
(それを言うことすっかり忘れてたネ)


…っかしいな…・2003/07/28

…どうやらここは、2週間に1度しか更新されないみたいですねw

それはともかく。

最近、妙です。変です。おかしいです。
先日、PS2の首都高バトル01を購入。
さらに、その少し前にはAge of Mithologyを入手。
にもかかわらず…最近、夜の11時には眠くなるんです…w
起きたら朝焼けが見れるし…

メタルマックスリターンズも放置され、
小説も4本くらい書きかけ。
Rubyというプログラム言語も、まだ文字列変換しか勉強してないし、
1200ページもあるUNIXの本も1/6すら読んでいない。
100題をはじめとしたこのHPも更新止まりっぱなし。
それでもなんとか、HDD内のデータ整頓はしてるんですがね…

…別に、放置プレイが好きなわけじゃないですよ(ぉ


いかんいかん・2003/07/14

日記を掲示板に書いてどうする自分(汗
でも、CGI日記とかが巷に結構あるわけでして…理由が何となく分かった。
CGI日記ってすっげ楽です、ハイ。

一応、近況も報告しておきましょうかね…(なんだその態度はw

先週金曜日、とある知人の誕生会が1週間遅れで行われたそうです。
成人の祝いなんだから、その日にしてあげなよ…などと思ってみる。

最近、部内でTRPGが流行する。
当然の如く自分も参加…だけど、プレイヤーを固定して録音をする本セッションのみ参加して、
録音しない自由参加型には最近全く参加していない。

最近、妙な夢ばかり見る。

病院のような、暗くて狭い廊下で友達(♀)を追いかけていて、
追いついたと思ったら駐車場で、そこにあるマーチ(本で見た内装を覚えていた)に二人で乗り込んで、
電動自動車のように変速もせず、ゆっくり走り出す。
ハンドルがとても重くて、速度はどんどん落ちていって、友達に
「ここは夢の中だから、もっと頑張らないと覚めてしまう」
と言った。けど友達は消えてしまった。

夢その2(つうか今朝の夢)

自分は、3つ連なっているアパート(実際そういう場所に住んでます)の
1号棟の端っこの上のほうに住んでいて、
最近、1号棟と2号棟の間の下の階の方に飛行機が突っ込む夢を見る。
おそらくアメリカのテロの映像の記憶だろう。
それが、昨日は自分のいる、端の方の下の方へ突っ込んだ。
空が暗いけど下からオレンジの光があふれていて、とっさに親がベランダへ飛び出す。
「だめだ。真下だ。逃げろ」
そう言われた直後、自分は外へ避難していた。

1〜3号棟は横に連なっていて、その後ろに4、5、6号棟と縦に並んでいる(繋がってはいない)。
6号棟の所から1号棟を見ると、いびつだけど円形に4、5、6号棟の一部がえぐれていた。
1号棟は飛行機がぶつかった所が同様にえぐれていた。
だけど、6号棟の、ギリギリで直撃を免れた家のベランダでは洗濯物をしている人が見えた。

他にも、もう5〜6の夢を見たけど忘れた。


掲示板日記2・2003/07/04-05

我が家のマシンが一新されました。
マザーをGigabyteの875チップセットのに、
CPUをCeleron1.7に、
メモリをDDRの256*2(Dual Channel)に、
グラボをRadeon 9600proに、
OSをWindows 2000 professionalに。

…快適すぎるw
でも実生活の方は忙しくなる一方なわけでして。

中古のPentiumUマシンを1式12000円で購入し、それにRed Hat Linuxを入れて、
Rubyというプログラム言語の勉強をしようかと。
せっかく1年間休学してるんだし、将来のために…というわけ。

…HP更新しろよという怒りの声が聞こえてくる…w


掲示板日記1・2003/06/22-23

最近、シンドイです。
何故か無気力です。
集中力が続きません。
暫く、ここは休止ですね。
TOPでも言っていますが、ここは気の向くままに更新される場所。
それでも時々は覗いたって下さい。


だる〜…・2003/05/29-30

あい、退院したViperです。
その辺は「退院」コンテンツで話してるとして、ここでは最近の状況を。

とりあえず生活サイクル。
朝、みんなと一緒に起きる。
一緒に朝食を食べて、食後の薬を飲む。
そして家族を見送ってからパソデスクに向かう。
昼頃、適当に飯を食らい、食後の薬を飲む。
食後、少しダラダラしてから再びパソコン再開。
夕食(7時〜9時)、入浴(9時〜9時半)を済ませ、またパソコンへ。
1時、就寝。

…学校?出席足りなくて退学になりそうだから休学取ったよw
まぁ、今年は、うさぎさんだと発狂しそうなスケジュールの中、
プログラム言語を勉強してみようかと。

…んだよ、その疑いの目はよw
俺ぁ将来の就職(Winアプリでのゲーム)の為という大義名分があるのだw
…俺も十分なうさぎさんだが、俺は部活に出ることで癒されるのでいいのだ。

〜 あまりにダルイので口調もいいかげんです。ご了承くださいw 〜


買っちゃった・2003/04/15-16

お久しぶりですw
新学期も始まって、ようやく一段落…つらっw

さて、とうとう買ってしまいました…HDD。
名称:IBM Deskstar 180GXP
総容量:120GB
回転数:7200rpm
バス:ATA100
1プラッタ:60GB
キャッシュ:2MB
価格:12500円

安いね。
ちょっと不安だけど。

それと、100題の017「√」がようやく書きあがりました。
…メモ帳にねw
それを打ってあげるだけだけど…手帳を持ってかれてしまった罠w
返却してもらったら上げますので。


やべぇ・2003/04/06

現在、様々な危機に直面しています。

1.寝れん
昼夜逆転生活が元に戻らず、すでに時刻はAM6:00…助けてくれw
火曜日から学校なのになぁ…

2.書けん
100題の17番目「√」のネタがさっぱり出ませんw
うーん…飛ばすわけにもいかんし(個人的に)
暫くお待ちください。

3.燃えん
面白いゲームって無いもんですな…最近。
SO3を購入するも放置プレイされてるしw
GT3を早く返してもらわないとナ…


爆走・2003/03/25-26

今日は中学時代の友達と一緒に夕食を食べに行った。
久しぶりに会えば自然と話が進むもので。
そんでもって食後はもう1人拉致ってドライブをすることに。

いやー、走った走った。200km(爆
近くの心霊スポット2ヶ所を回り、その途中で走り屋軍団とすれ違い、
入った廃ラブホから走り屋の走りを見て「ヘボっ。」とか思ったり、
そのまま隣の県まで突っ走ってから一発ネタショーに突入。
何を言ってもいいから、とにかく誰かを笑わせればガソリン代免除。
これには管理人も大暴走して奮闘するもあと一歩及ばず…
結局、ある一人の「このチャーハン…美味く、なくなくない?」
という、絶妙の口調での宇宙語に他の一人が爆笑。
結局ガソリン代を1/4ほど持つハメに…

…芸人&漫才師はすごい才能を持ってるんだなと思った。
(それがオチかよ)


はぁ…その2・2003/03/19-20

今日は、帰省してる中学時代の友人と夕食を食う。
それから本屋を2件巡る。
そしてそこいらを走った後に帰宅。

…向こうで、女と毎日の如く遊んでるって話ばっかりなのね、これがw
しかも、かなーり色々とシてるらしい…

ウラヤマシイじゃねぇかコノヤロウ!w

…はぁ…本気で飢えてるなと実感する今日この頃(笑

(かといって、ただ遊びたいだけなので誰かと付き合う気はない)


はぁ…・2003/03/16-17

日記に書くことすらない自分の日常ってなんやねんと自分にツッコミ。
暇です。マヂで。
誰かと遊びてぇ〜…

最近、一気に所持ソフトが増えました。
「グランツーリスモ(初代)」
「カルネージハート(初代)」
「007ナイトファイア(借りた)」
「Star ocean 3 Till the End of Time(買った!)」

GTは、懐かしさと、980円だったのでw
カルネージハートは、伝説の辛ゲーであるこれを友人にやらせるためだけにw
007は、ちょっとやりたくなったので…
SO3はもう、面白そうだったので。

このSO3がですね…止まるんですよ、よく(泣
バグがあるそうで…15秒したら動き出しますけどね。
それと、ストーリーなどシステムもなかなか…ただ…

仲間弱いw

大型の敵は仰け反らないので、ボコボコ殴られてパタパタ倒れていきます…
ちゃんと「戦闘術」と「見切り」のレベルを上げてあげましょう…
ダンジョンマップもやたらデカくなったし、やり応えは十分ですね。
自信を持ってオススメします。

…SCPS-30000以降のPS2を持っている人には(だめじゃむ


Formula 1・2003/03/08-09

本日、F1第1戦の予選の模様が放送されました。
いやー、いいねー。
トヨタのオリビエ・パニスが予選5位に。
今年は全戦ポイント圏内(6位以内)に入るって言っただけあるね。
にしても、今年もフェラーリは反則的な速さ。
ミスも全然ないし、高速コーナーでも他の人よりインを回ってくあたりすごい。
ただ、今年はダークホースがウヨウヨいるのも事実。
今年のF1も面白くなりそうですな。


苺づくし・2003/03/01-02

3月ですねぇ〜
うちの学校、何故か4/1から始業式だから、春休みが短い…
その代わり、夏休みが8/1〜10/13。
どういうこっちゃ…走り尽くせるからいいけどw

本日の昼食は「まるごと苺」と苺味の(ゲフンゲフン)
昼間っから…とは思いつつも購入。
ジュース感覚でいけるかと思いきや…不味い。
おまけに全然(雑音)えませんでした…濃度が低いからか?
もともとあまり(雑音)めないから良いのですが…
にしても、某人、いつまでもその空き缶を持ってたご様子…何がしたかったんだ?

部室がなくなりますよ…築40年っつうから限界だとは思いますがね。
だけど代替地もないってのはどういうことだ。
まったく、学校なんてこんなもんすか。

3/4は、先輩の追い出し会をするのでその夜は間違いなく更新不可。
3/5は、愛車受け取りの日なので爆走予定。
ヽ(´ー`)ノ


テンション・2003/02/27-28

全てはテンションです。
沈んでいるときは何もしたくありません。
気分が高ぶっている、インスピレーションが来た時には、
すぐさま行動に移さないと気がすみません。
管理人はそういう人です。

いきなり「100題」を2つも書き上げた理由がソレw


もうだめぽ・2003/02/25-26

そろそろこのHPが放置プレイされつつある…
いや、借りたゲームが予想外に面白かったり、
最近悩むところがありましてな…更新どころじゃなかったりする。
まぁ、気長〜に待って下さいな。

ちなみに、「100題」は現在10本目を熟考中。
かなーり長くなってしまってる(汗


だらけきってみる・2003/02/23

最近、友人に借りた「ラチェット&クランク」にハマってますw
3日でラスボスまで行ってしまいましたヨ…
こういう、サクサク行けるアクションは大好きです。
でも、後半は敵に囲まれたり狙撃されたりで大嫌いです(ぇ?
でも、バズーカーで狙撃するのは楽しいんですよねぇ〜
オススメです。


ちくしょう!・2003/02/17-18

本日、Armored core 3 Silent Lineの攻略本探してました。
市内の、攻略本が置いてある店を8〜9件はしごしたんですが…何故無い!?
発売日は2/14。
ジャ○プも新作ソフトも何故か前日には届いているのに何故!?

まぁ、また週末にでも…


バカ発見・2003/02/16-17

いやー、いいもん見つけました。
バイク雑誌の表紙にデカデカと載る「バイク?」が。

ダイムラー・クライスラー社からデトロイトショーに出品されたバイク「トマホーク」。
スタイリングが気になる人はここ。
スペックを紹介しときますが…笑うしかないです。
ちなみに、管理人のHNの由来であるDodge Viperのエンジンをそのまま乗せてます。

エンジン:8277cc V10 OHV2バルブ
最大出力:507ps/5600rpm 72.6kgm/4200rpm
ギヤ:2速リターン&アシスト付きクラッチ
ブレーキ:前輪・対向4ポッド×4(φ508mmディスク×2) 後輪はキャリパーが2個
乾燥重量:679kg
理論最高速度:672km/h

バカです。はっきり言って。
管理人の一番大好きなバカ路線です。
2000cc+ターボを搭載したミュンヒ・マムートが子供に見えます。
120/60R20の前輪タイヤがとても心もとなく見えてきます。
そしてなんと、このバイク、「発売するかもね?」との事。
情報は出元によってマチマチで、10〜25万ドルとの事。
1200万〜3000万円って事です。

…欲しい(待て


なんか・2003/02/14-15

やはり、バレンタインは、今の俺にとってはちょっとナイーブになる。
別にそれが理由じゃないけど、更新は滞り気味。
ただし、このサイトは「のんべんだらりとやってく」がコンセプトなので、
閲覧してくださってる皆様は気長に待つがいいのです(謎

ま、元気がでてきたら更新します。


疲労・2003/02/12-13

…なんか、今日は、疲れた。肉体的に。
整頓すべきデータがまた1.2GBほど増えた。
疲れたので今日は少しだけ更新して寝る。


鶏鍋がウマイ。・2003/02/11-12

本日の夕食は、家族で鶏鍋屋に行ってきました。
聞くところによると、見た目も内装もアレなんだけど鍋はムチャ美味いらしい。
店も有料駐車場のすぐ隣と近く、大きな通りも近いので交通は便利。

で、早速入店して席につく。
…狭い。
テーブルも、自宅にあるのと同じタイプで4人で囲むには少し窮屈。
聞いていたとおり、内装もさびれ気味。
そしてテーブルにはコンロ…ではなく電磁調理器。
煮こぼれしても安心といえば安心だけど…
そして料金表…えらく安い。
鍋が一人前980円。
追加の具材も100〜300円と安い。

と、そこに鍋登場。
ステンレスの質素(チャチw)な鍋に…山。
下からキャベツ、肉、あげ、ニラ。
これが、パッと見、1:1:1:3くらいある。
これで4人前4000円か…と思うと、少しゲンナリ。
10分後、鍋が煮えたので食べてみる。

…う…馬…もとい美味い…

かなりのあっさり味だけど、ダシがえらく美味い。
地鶏もとっても美味だけど、何と言っても「あげ」が最高に美味い。
そして一通り食べたら追加具材を頼んでまた食べる。
本日はあげ、もやし、肉を1人前追加。
すると、もやしと最初のキャベツのダシが出てきてさらに美味い。
終いには、肉ではなくあげを探して食べる始末。
これは病み付きになります。

でもって食後にさらにラーメンを追加。
これがまた、太麺を煮込むとすんごく美味しい。
そして最後は鍋の定番、雑炊。
卵とネギを入れて少し煮込み、器に取ったら海苔をちらす。
…これがまた美味い。
結局、汁も全て食べました。
この鍋は底なしの美味さでした…ダシの変化がよく分かるので最後まで飽きません。
それに、一品料理も鶏の刺身や焼き鳥など美味いものばかり。しかも安い。

ただ…拳大の唐揚げはビビッタw

(この日の食事代、しこたま飲み食いして1万円弱)


不定期日記記念すべき第1回・2003/02/10-11

本日の風呂はピンク色。
かなりビックリした上に、入浴中に父から感想を聞かれる。
あんたの差し金なのか!?w

本日はいつも5時からのバイトが4時から。
とあるスタッフの人の息子がインフルエンザで倒れたらしい。
最近流行ってるね。かなり。
でも何故うちの学校ではインフルエンザが少ないんだろう。
多分寮生がたくましいからだなw
しかし我が部内では風邪が横行しつつある…マズイ。