左のマーク付き写真はクリックすると拡大


(194)どこが変わった?2015/3/15

(193)命の再生2015/3/1

(192)正月早々人骨との対面2015/2/15

191)神か仏か妖怪か
2015/2/1

(190)
石田茂作先生と年賀状2015/1/15


(189)羊?にひかれて・・2015/1/1


188)福井洞窟の井戸掘り2014/12/15


(187)最古の土器と細石器2014/12/1

(186)都塚の石棺2014/11/15

185)中秋の名月だった2014/11/1

(184) はち警報と天上の美女たち2014/10/15

(183)芋岡山遺跡と花崗岩の風化土壌2014/10/1

182)再利用再び・・〈2〉重源と狭山池
2014/9/15


181)再利用再び・・石棺の仏
2014/9/1


(180)浪形石と竜山石2014/8/15


179)石宝殿・清張さんとの接点2014/8/1


178) 熊山石積遺跡と松本清張さん2014/7/15

(177)トイレばなし2014/7/1


(176)倉敷河畔、82年後の5152014/6/15


175)巨木への思い2014/6/1

(174)南方遺跡の琴の音2014/5/15


(173)
五人囃子2014/5/1


(
172)琴を弾く小像2014/4/15


(171)倉敷丸(蒸気船)2014/4/1


(170)長七()和土(たき)(人造石)2014.3.15


(169)
センダンの木は残らなかった・・・・・が2014/3/1


(168)二つ並びの埋葬 (その2)山口県・赤妻古墳2014/2/15


(167)二つ並びの埋葬 (その1)岡山・千足古墳2014/2/1

(166)
海幸・山幸物語
2014/1/15


(165)(きのえ)(うま)の年・・考古館の中の馬・・2014/1/1

(164)
黒曜石産地の土産・・教会・石槍・星糞・・2013/12/15


(163)メキシコ人形2013/12/1


(162)
(?)葺屋根2013/11/15


(161)観光地のペット?2013/11/1


(160)メキシコ展入館券のチャック・モール2013/10/15


159)倉敷でちょっと「マニアック」な楽しみを
2013/10/1


 (158)消えた児島の古墳2013/9/15


(157)
名付けと共に消えた金浜古墳2013/9/1


(156)
横穴と8152013/8/15


(155)
壊れた中橋2013/8/1


(154)弥生人の語り(4)・・・絵はキャンバスに注目!!2013/7/15


(153)
弥生人の語り(3)・・・土器に描かれた絵は?2013/7/1


(152)
弥生人の語り(2)・・・木剣に刻まれたものは?2013/6/15


(151)弥生人の語り()・・・銅鐸に描いたものは?2013/6/1


(150)古ポスター〔その2・・兄弟(姉妹?)の銅鐸2013/6/15


(149)
古ポスター〔その1〕・・津島事件2013/
5/1


(148)
「出土地不詳」・・そのルーツは?2013/4/15

(147)古新聞(その4・・・人骨とミイラ・・・2013/4/1


(146)
古新聞(その3)・・・倉敷天文台(ほんだみのる星,さとる星)2013/3/15


(145)
古新聞(その2)・・・三歳で‘般若心経, スラスラ・・・2013/3/1


(144)
古新聞(その1)-羽島貝塚の調査―2013/2/15


(143)二重の文字は何のため?2013/2/1


(142)
アラジンの・・・・・2013/1/15


(141)
日の出・日の入2013/1/1


(140)石のさび(・・)2012/12/15


(139)
黒曜石2012/12/1


(138)
石と黄金2012/11/15


(137)中世草戸千軒町の銭2012/11/1


(136)
謎 円く削られた焼き物のかけら(中世編)2012/10/15


(135)
謎 円く削られた焼き物のかけら(縄文編)2012/10/1


134)「平家の高鍋」と思い込み
2012/9/15


(133)むらすずめ2012/9/1


(132)トリカブト((ぶし)2012/8/15


(131)
どくだみ(十薬)2012/8/1


(130)七夕飾り2012/7/7

(129)浦島太郎2012/7/1


(128)薬舗林源十郎商店の薬箪笥2012/6/15


(127)(ぜに)を拾った
2012/6/1


(126)
吉備の国(みずち)の里幻想2012/5/15


(125)タイムトラベルの停車駅 (後編)(みずち)の里2012/5/1


(124)タイムトラベルの停車駅(前編)上東港の番人2012/4/15


(123)
「誰も注目してくれない!」2012/4/1


(122) 2011
311日と千足古墳2012/3/11


(121)鏡 その3  どれが鏡?2012/3/1


(120)
えとの中の辰2012/1/15


(119)今橋の竜2012/1/1


(118)鏡 その2 三角縁神獣鏡2011/12/15

(117)鏡 その12011/12/1


(116)
似たものを作った人間2011/11/15


(115)「古城のほとり」2011/11/1


(114)水の無い川の橋2011/10/15


(113)穴が開けられた石棺―鶴山丸山古墳の不思議(22011/10/1


(112)
大きな管玉ー鶴山丸山古墳の不思議(1)2011/9/15


(111)(せき)(ちん)2011/9/1


(110)吉備真備のふるさと挿話-3-真備町内の火葬墓2011/8/15


(109)吉備真備のふるさと挿話-2-大甕を伏せた火葬墓2011/8/1


(108)
吉備真備のふるさと挿話
-1-富比賣買地券2011/7/15


(107)()()(売)・比賣(ひめ)(比売)
2011/7/1


(106)
災害の中の、時代物?記念物?2011/6/15


(105)双子さんと姉弟2011/6/1


(104)倉敷河畔でのぼやき2011/5/15


(103)
松根掘りと炭焼2011/5/1


(
102)釈塔(しゃくとう)さま2011/4/15

(101)
千人塚2011/4/1


(100)相撲と八百長と2011/3/15

(99)
備前の大甕をあつらえた人か?
2011/3/
1

(98)倉敷河畔・柳と車の今昔2011/2/15

(97)
タジン鍋の蓋2011/2/
1

96)賽銭泥棒
2011/1/15



(95)量目を変えるのは誰だ!2011/1/1


(94)
酒津山の官人?2010/12/15



(93)涼松の人2010/12/1


92)五倫訓2010/11/15


(91)
死海の塩2010/11/1

以下はバックナンバです。掲載した写真が拡大されないことを除けば、オリジナルと同じです。
(90)ちょっと恥ずかしい2010/10/15
(89)考古館所在地の江戸時代2010/10/1
(88)梅干の種2010/9/15
(87)白鳥と生首2010/9/1
(86)8月15日2010/8/15
(85)習わぬ経を読まされる話2010/8/1
(84)新発見品との格闘・迷走2010/7/15
(83)本邦初の新発見2010/7/1
(82)城が端人の帰郷2010/6/15
(81)ポップコーンとゴマ煎り道具2010/6/1
(80)5月3日の倉敷川河畔2010/5/15
(79)復刻増補『倉敷今昔写真帳』2010/5/1
(78)ピューマのおなら2010/4/15
(77)大伯(大来)皇女誕生の地2010/4/1
(76)KURASHIKIMON三代2010/3/15
(75)三彩壷の想い2010/3/1
(74)卑弥呼の真珠(朱)と鉛丹2010/2/15
(73)赤い舌2010/2/1
(72)省エネ・蔵わらし出現?2010/1/15
(71)「億への夢」2010/1/1
(70)曼荼羅2009/12/15
(69)あの穴はなに?2009/12/1
(68)電柱と修景2009/11/15
(67)看板2009/11/1
(66)人と鳥2009/10/15
(65)ひとかけの土器片から2009/10/1
(64)此海諸安2009/9/15
(63)におい2009/9/1
(62)川の中の証言―備前刀の里―2009/8/15
(61)「また火事だ!!」・・焼けた蔵の今昔・・2009/8/1
(60)底は丸か三角か2009/7/15
(59)妙な展示品2009/7/1
(58)倉敷川にカヌー・・・イベント映像のピンはね2009/6/15
(57)一寸気まぐれ?美意識?それとも目印?2009/6/1
(56)覗き見・・2009/5/15
(55)美星町竪穴住居址復元2009/5/1
(54)「火事だ」・・火の見櫓と消防機庫・・2009/4/15
(53)霧の倉敷川畔2009/4/1
(52)くめ(久米)とみやけ(屯倉)2009/3/15
(51)かめのこう(亀甲)2009/3/1
(50)絵はがき輪台と考古館日記2009/2/15
(49)銅戈のかけらと吉備の児島2009/2/1
(48)ベンケイ(弁慶)貝輪の女性2009/1/15
(47)鉢巻おじさんの不思議な仲間―その2、琴の音につれて2009/1/1
(46)鉢巻おじさんの不思議な仲間―その1、双子か兄弟か-2008/12/15
(45)連続テロとは言わないが__考古館入り口での連続変事2008/12/1
(44)学者が作ったミステリー2008/11/15
(43)女護が島?2008/11/1
(42)>雁木騒動2008/10/15
(41)倉敷河畔壁新聞2008/10/1
(40)四人の男性の死2008/9/15
(39)再び鉢巻のおじさん2008/9/1
(38)双子の装飾須恵器「われても末に」逢った話2008/8/15
(37)閑話及第?鉢巻締めなおし2008/8/1
(36)落書き2008/7/21
(35)金の鎧2008/7/11
(34)砥石2008/7/1
(33)一度あることは二度2008/6/21
(32)盒〈蓋付き容器〉中のお宝は?(その2)2008/6/11
(31)盒〈蓋付き容器〉中のお宝は?(その1)2008/6/1
(30)「中橋」橋柱銘と「倉敷考古館」の表札2008/5/21
(29)小橋が大橋になった2008/5/11
(28)瀬戸大橋架橋20年、中橋架橋100年祭より30年2008/5/1
(27)盗人マークの忘却2008/4/21
(26)中津貝塚人と津雲貝塚人2008/4/11
(25)中津貝塚の耳飾2008/4/1
(24)半世紀前のメキシコ美術展2008/3/21
(23)千足古墳石室写真(写真家中村昭夫氏を悼む)2008/3/11
(22)雪屋根のツメレンゲ2008/3/1
(21)二つの陶棺の主は?2008/2/21
(20)入口床のコンクリート補修痕2008/2/11
(19)赤い顔 白い顔2008/2/1
(18)「成人の日」考古館日記抄2008/1/14
(17)小さい水鳥2008/1/11
(16)金蔵山の鶏2008/1/1
(15)再利用(2)瓦礫にならなかった瓦2007/12/21
(14)再利用(1)昔ならこそのエコ2007/12/11
(13)倉の倉今昔2007/12/1
(12)注意力2007/11/21
(11)貝殻石灰岩2007/11/11
(10)文安二二年2007/11/1
(9)写 経2007/10/21
(8)節目の記念2007/10/11
(7)「宜 圓スルノハチ」?2007/10/1
(6)裸の訪問者2007/9/2
(5)シジミ汁と空になった釜の飯2007/9/10
(4)海の岬にシジミがいた2007/9/5
(3)古墳の主は鍛冶屋なのか?2007/9/1
(2)これも考古館の遺物?2007/8/15
(1)いずこの海で幾千年 2007/8/1


トップページへ戻る


〒710-0046 倉敷市中央1-3-13 Tel.Fax(086)422-1542 公益財団法人 倉敷考古館