ようこそ、酒井内科小児科のホームページへ。
小児科は院長の酒井章文が、内科は副院長の酒井章裕が担当します。
院長不在時は小児科も副院長が対応します。
一般的な内科治療に加え、胃カメラや大腸カメラなどの内視鏡検査なども行っておりますので、何でも気軽にご相談ください。
診察時間変更についてのお知らせ【注】
9:00−11:00 通常診察、内科健診
11:00−12:00 発熱外来
15:00−16:00 ワクチン接種、小児科健診(症状のある方の受診はお控えください。内科の定期受診は可能です。)
16:00−17:00 通常診察
17:00−18:00 発熱外来
@感冒症状や腹部症状、発熱などの症状のある方、Aコロナの患者さんやその疑いのある方と接触歴のある方、B味覚異常や嗅覚症状のある方、C当院を初めて受診される方は受診前に電話でご相談ください。
発熱(受診当日ないし前日に37.5度以上の発熱があった方)、息苦しさ、味覚異常、嗅覚異常のある方は原則発熱外来の時間で診察を行っております。上記の方は、一度電話で受診方法をご相談ください。なお、当院は診療・検査医療機関に指定されております。コロナ陽性患者さんについては、電話での対応も行っております。
状況に応じて受診時間や条件が変わることがございますので、迷惑をおかけしますが、ホームページなどでご確認ください。
インフルエンザ予防接種について
令和6年度の接種期間は、終了いたしました。接種期間は例年10月1日から12月末日まです。詳細は「けんしん・予防接種」のページをご覧ください。
特定健診、各種検診について
岡山市特定健診、胃がん検診(内視鏡検査のみ)、肺がん検診、大腸がん検診、肝炎ウィルス検診などは例年通り行われます。実施期間は、例年6月1日より12月末日までです。詳細は「けんしん・予防接種」のページをご覧ください。
成人用肺炎球菌ワクチン接種助成について
平成26年10月1日から肺炎球菌ワクチン(成人用)が定期接種となりました。令和6年度からは65歳のみが対象となっております。
詳細は「けんしん・予防接種」をご覧ください。
ピロリ菌除菌について
平成25年2月より胃癌や胃潰瘍・十二指腸潰瘍の大きな原因となるピロリ菌の検査および除菌(治療)が「慢性胃炎」でも保険適応となりました。
ピロリ菌検査は胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)で胃炎の診断がついた方などが保険適応となりますが、当院では内視鏡検査およびピロリ菌感染の診断や除菌、除菌の効果判定が可能です。
受診の際は必ずマイナンバーカードまたは保険証をお持ちください。マイナンバーカード、保険証がない場合は自費での診療になりますのでご注意ください。
発熱その他の感染症を疑わせる症状の患者さんに対して、感染防止対策を講じたうえで診療を行っています。
医薬品供給は不足した場合適切に対応する体制を整備しており、そのような場合投与薬剤の変更の可能性があります。また、適正な後発医薬品の使用や一般名処方に積極的に取り組んでいます。
当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。電子処方箋及び診療情報共有サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。
後発医薬品があるお薬については、患者さんへの説明の上、商品名ではなく、一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。これにより特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が供給しやすくなります。
患者さんの状況に応じて28日以上の長期処方やリフィル処方箋の発行が可能です。
当院では療養規則にのっとり、明細書を無償で発行しています。自己負担のある患者さんには診療報酬明細書、領収書を交付しています。明細書の発行を希望しない患者さんは、会計の際に申し出てください。
令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別な料金をお支払いいただきます。
〒701-0142
岡山市北区白石西新町7-110
TEL 086-255-2131
FAX 086-255-5380