祝島の石垣と岩石地質図  練り塀の道

祝島には石垣や練り塀が沢山残っています。
昔の人の労力、生活力に圧倒されるくらいです。
石垣を作っている岩石は、島の下の方では片麻岩と花崗岩が中心で、上の方では安山岩になります。

石垣の積み方について「石垣」(田淵実夫著を参考)

石垣の用材方式
 野石積み 自然石で積む方式
 こり石積み こり石(樵石)は自然石を大割小割にしたものの総称で、野面石と切石がある。

石垣の構築方式
 整層積み
 乱層積み

築石工法 用材方式と構築方式を組み合わせて各種の積み方形式がある。
 整層野石積み
 整層こり石積み
 乱層野石積み
 乱層こり石積み
 整層乱石積み
 乱層乱石積み (乱石積みは大小形状不揃いの石を使った積み方のこと。)

祝島では乱層野石積みが圧倒的に多い。石の大小から言えば乱層乱石積みだろう。

石垣は風と火に強い!

風に強そうな石垣
01/11/21
海岸道路の練り積み 
花崗岩が沢山使われて
いる。01/11/21
畑の方は乱層野石積み
家の基礎は練り積み
01/11/21
こり石谷積み 新しい石垣
01/11/21
東の波止は乱層野石積み
01/11/21
カタアの山田さんの田
01/11/23 
水の通り道が石垣の中に
造られています。三国さんの
畑(もと田だった。)
01/11/23
同左
山田さんの田
01/12/6
畑から畑への石段
山本さんの畑
01/12/6
アゼノへ行く道
01/11/23
現役では一番高い所にある
ツツミ(ため池) 
木村さんのツツミ
01/12/6
山小屋01/12/6
学校の石垣01/12/14

 

前述の「石垣」に祝島の写真が載っている。
30年以上前の写真ではないかと思われる。その本に載っていた所の現在の写真である。

現在 東の波止の中に波止が出来
ています。01/11/22
現在 練り塀は少なくなりました。
01/11/22
現在 01/11/22
現在 練り塀はそのまま残って
います。01.11/22
現在 共同井戸も残っています。
01/11/22
現在 01/11/22
現在 01/11/22

祝島物語トップに戻る