最新活動情報写真集08
07活動写真集 06活動写真集 05活動写真集 04活動写真集1 04活動写真集2
五月丸賞の賞品【釣り体験】08/12/27
![]() |
![]() |
|
四国から登る朝陽・・・海からの日の出は上重さん初体験 | 釣り糸がもつれたのを解いている上重さん |
門の谷コースを歩きました。08/12/13
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カタアの整理 | モリのミカン畑 | 新発見バクチノキ |
![]() |
![]() |
門の谷コースは12km前後の道のり。 エベス家の3人は元気でした。 |
多分、祝島最大のバクチノキ | ナガイソ |
冬になり空気が澄んできて浮き島現象や九州がよくみられるようになりました。
![]() |
![]() 鶴見岳(中央) |
08/12/1 | 08/12/3 |
![]() |
煮干しを作ってみました。11月
![]() |
---|
下の白いのはヒラタケ08/11/30 |
門の谷の山道を歩いてみました。08/11/10
![]() |
![]() |
|
小さい谷が道になっているところがあります。 | 石に座ると目の前にトクモンの巣が!初秋なら悲惨な目に。 |
田浦の様子です。08/10/26
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
モノレール風のもの(通路)が作られているようです。 | 田浦の中心部 | とうのだい(田浦の南東側の出っ張り)辺り。 |
ヒヨの渡りが盛んです。08/10/19
![]() |
![]() |
---|---|
後ろは八島 | 右はタカノスの瀬 |
![]() |
|
![]() |
夜光虫が多くなりました。08/10/4
![]() |
![]() |
---|---|
五月丸左舷側 | 右舷側 |
国東半島がよく見えました。08/9/27
![]() 太陽の沈むところに姫島 |
---|
![]() 日没後 |
芋を掘りました。08/9/23
![]() |
![]() |
アメリカ芋 | アメリカとサトムスメ |
沖浦の運動会に行ってきました。08/9/14
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
スローガン | タイヤの奪い合い | ムカデ |
![]() |
![]() |
![]() |
ムカデ(卒業生) | しんちゃんのくれた参加賞 | 小学生の応援合戦 |
荒神様の近くでバクチノキとバリバリノキを見つけました。08/7/26
![]() |
![]() |
---|---|
バクチノキ(幹周り約80cm) | |
![]() |
![]() |
バリバリノキ(幹周り約250cm) |
原さん達がカヤックで来て帰りました。原さんは1艇引っ張って帰りました。08/6/8
![]() |
---|
二つの灯台に行ってみました。08/6/13
![]() |
![]() |
ヨボシの灯台(浮標) | 東の波止の前の灯台 |
![]() |
シラサキのホボロイチゴ08/5/25 |
ビワの袋掛けをしました。08/5/10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
斑点が目立つスズキが釣れました。08/4/20 | タカトオに少し芋を植えるつもりで、耕しました。08/4/26 |
散歩しているとタカトオにモモの花がありました。08/4/4
![]() |
久賀の延命の滝に行ってみました。08/2/17
![]() |
![]() |
---|---|
久賀の町 | 延命の滝のそばのつらら |
だけ山の岩屋権現に行ってみました。08/2/9
![]() |
![]() |
---|---|
だけ山 | 岩屋権現 |
釣りに出ました。08/2/3
![]() |
---|
マダイとチダイ |
行者にお参りに行きました。2008/1/1
![]() |
![]() |
---|---|
雪が残っていました。 | 冬イチゴ |