5月日記 4月の日記
5月1日(木)f晴れのち曇り 南風のち凪南風強
朝から袋掛け200掛けて3時前に帰る。その後倉庫の片付けなどをする。袋掛け計2400。
夕方前から南風が強る。
明日朝鮮通信視線が上関港に寄港の予定だったが、中止になったようだ。帰りにも寄港予定(23日)らしい。そのときに見学に行くつもりである。
5月2日(金)明け方まで雨のち晴れ 南風
やまはじるいので昼前まで家であれこれ。ユウベエの自転車サドル修理など。
昼からビワの袋を100掛けたあと、カタアに行き見回り。メキシコーラの開花。ベーコンはまだ。新芽と同時に花芽が出ている。ポポーの花が咲き、散ったあと小さい実が見えるが着果しているかはまだわからない。 袋計2500。
5月3日(土)晴れ 西風
午前袋掛け100。計2600。ユウベエ昼便で帰島。室津で朝鮮通信使船を見たそうな。昨日は田名埠頭に停泊したようだ。
昼過ぎにベルの練習。
夕方デモ。25人くらいで少なめ。その後島民の会運営委員会。
5月4日(日)晴れ 凪
朝袋掛け100。計2700.
昼前に朝市に行く。マンチャンも来た。昼便で帰るのを見送りに行く。午後ミュージックベルの出番。無事とは言えないが、温かい声援を受け終了。その後カタアの見回り。イノシシ被害なし。
5月5日(月)晴れのち曇り 夕方から雨模様
一日ヒロコおばさんと袋掛け。合わせて450越え。計3150。
5月6日(火)曇り
じるいので午前山は休み。午後カタアの様子見。異常なし。
5月7日(水)晴れ 凪
県へ中間貯蔵の件で申し入れ。やっちゃんの車で行く。
午後平生で鉄骨などを買い物。
5月8日(木)晴れ 凪
朝便で出て歯の治療。ファイルや福島原発事故の本などを買う。惠美ちゃんの持ってきてくれた「大地の五億年」を食事店や車の中で読み終わる。
5月9日(金)雨 南風
朝から曇り空ですぐポツポツ降り始める。
一昨日ナゴジローから届いたアホカドの苗をポットに植えかえる。去年祝島収穫のアボカド(ベーコン)から芽が出て育てた苗である。
昨日買った「福島第一原発事故の真実」ドキュメント編を読み終わる。
5月10日(土)晴れ 凪
町民の会、五団体会議に朝便で出る。昼終了後、平生に出る。古本買ったり、買い物したり、合間に車の中などで本読んだりして夕便で帰る。船はユウベエも一緒だった。
5月11日(日)曇りのち雨 凪
朝から袋掛け150余り。計3300。あとは掛けやすいのだけ掛けながら余分な実を落としていこう。昼過ぎに雨が落ち始めたので、終了。帰りにカタアの方を見回り。イノシシが入ってはいるが被害なし。メキシコーラの花がよく咲き始めた。ベーコン、フェルテはまだ咲かない。ポポーの着果は、まだはっきりしない。レモンの花芽が今年かなり着いている。着果が期待できる。
ヒロコおばさん、旅行。ユウベエ、カレーを仕込んでくれる。
5月12日(月)晴れ
朝袋掛けにいき、剪定しながら100掛ける。計3400。午後カタアに行き、草刈りをバッテリー切れでちょっとだけする。タカトオのアボカド2本も行ってみるが異常なし。
5月13日(火)晴れ 凪
漁協運営委員会。午後カタアで草刈り。行く途中道に倒れかかっていた木を切って片付ける。芋の苗30本のうち、土が悪いのか元気のないのが8本。
5月14日(水)晴れ 凪
朝袋掛け約100。計3500。帰りにカタアにより、昨日忘れていた作業着をとって帰る。
午後釣りに出るがチダイ1。
5月15日(木)晴れのち曇り 凪
朝、自転車置き場片付け。自治会長手伝ってくれる。その後袋掛けに行き、100掛ける。計3600。
午後カタアに行き、フキを少し採って帰る。
5月16日(金)曇り 凪
昼まで袋掛け100。午後カタアに行く途中バイクパンク。乗ったり突いたりして持って帰る。修理はまた後日。
5月17日(土)雨模様 マジのち凪
朝便で出て葉の治療。
夕方島民の会デモ。
5月18日(日)曇り
午前バイクのパンク修理。
午後カタア見回り。トウガラシの苗を掘られていたが、生きていた。ポポーに着果している様子。今年はかなり収穫できそうだ。メキシコーラは花盛り。どれほど実が着くか楽しみであるが、去年採れたベーコンの木は花が少ないので期待薄。他のベーコンの木とフェルテの木に少し期待。
5月19日(月)晴れ 凪
袋かけをしながらイノシシ対策を考える。主に下の方から入ってくるようだ。網が破られたり、土が崩されたりしている。
午後カタアに行く。またトウガラシが掘られ1本は干からびて枯れていた。
5月20日(火)晴れのち曇り 凪
イノシシ対策。午後カタアに行く。トウガラシ残った1本もやられる。ポポー順調のよう。
5月21日(水)雨模様 凪
雨模様で山に行かず。午後朝鮮通信使船の見学に行く予定。