ひるぜん
ベアバレースキー場 |
住所 |
真庭市蒜山本茅部644-105 |
TEL |
0867-66-5333
ゲレンデ情報
0867-66-5400 |
営業時間 |
平日
am8:30〜pm9:00
金祝前日
am8:30〜pm10:00
土曜
am8:00〜pm10:00
日祝日
am8:00〜pm9:00
なお積雪状態により営業時間の変更あり |
営業期間 |
12月中旬〜3月上旬
積雪状態により期間の変更あり |
|
2020〜2021 索道安全報告書について |
(1)利用者の皆様へ
|
‘20〜21シーズンも、ご来場のお客様に、当社の索道事業に対しても、日頃のご協力とご理解を頂き、誠にありがとうございます。
今シーズンも、法令の遵守とともに安全輸送に心掛け、お客様のご協力もありシーズンを通して無事故で、無事にシーズンを終えることができました。
今後も、当社の経営理念の第一に安全の確保と、お客様の快適なご利用を促進していく努力していきます。
本報告書は、鉄道事業法に基づき、輸送の安全確保のための取り組みや、安全の実態について自ら振り返るとともに、広くご利用の皆様にご理解いただくために公表するものです。
皆様からのお声を輸送の安全に役立てたく、広くご意見を頂戴できれば幸いです。
|
株式会社 グリーンピア蒜山 代表取締役 真田善弘
|
|
(2)基本方針と安全目標
1. |
基本方針 |
当社の経営理念の第一は、安全の確保です。
「安全基本方針」を次のように掲げ、社長以下全従業員に周知・徹底しております。
|
@ |
一致団結して、輸送の安全に努める。 |
A |
輸送の安全に関する法令、及び関連する規定をよく理解するとともに、これを遵守し、厳正忠実に職務を遂行する。 |
B |
常に輸送の安全に関する状況を、理解するように努める。 また疑わしき時は、手落ちなく考え、最も安全と考えられる方法をとる。 |
C |
職務の実施に当たり、推測に頼らず確認の遂行に努め、疑義のある時は最も安全と思われる事項を取り扱う。 |
D |
事故・災害が発生した時は、人命救助を最優先に行動し、すみやかに安全で適切な処置をとる。
|
E |
常に確認を遂行し、連絡を徹底し情報は漏れなく、迅速、正確に伝え、透明性を確保する。 |
F |
常に問題意識を持ち、必要な変革に果敢に挑戦する。
|
2. |
安全目標 |
基本方針を守り、無事故、無災害で営業を終了すること。 |
(3)事故等の発生状況とその再発防止措置 |
1. |
索道運転事故(索道人身傷害事故)
発生しませんでした。
|
2. |
災害(地震や暴風雨、豪雪など)
今シーズンは、災害による運転停止はありませんでした。
|
3. |
インシデント(事故の兆候)
2020年度、国土交通省へのインシデント報告はありません。
|
4. |
行政指導・その他
今年度は、中国運輸局より特に改善指示等もありませんでした。
引き続き安全面には十分注意をし、事故等の発生が無いよう努力してまいります。
|
(4)輸送の安全確保のための取り組み |
1.従業員教育 |
当社では、輸送や皆様の安全に役立つよう、シーズン営業開始前に施設及び、機器取り扱いについての安全教育を実施しています。
また、索道研修を2020年12月7日13:30〜、18:00〜の計2回行い、索道技術の向上に努めております。
今後も外部の研修や、社内研修において従業員教育の向上を目指したいと考えます。
|
2.緊急時対応訓練 |
毎年、シーズン営業開始時前に通常訓練とナイター訓練、職員の救助訓練を実施しています(通常訓練・ナイター訓練共に2020年12月7日に実施)
内容は救助用具を使用し、リフトが停止した状況を想定して、搬器から乗客を降下させる為の救助訓練を、実施しております。
|
3.安全のための投資と収出 |
安全維持向上のため、毎年計画的に施設改修を行っておます。
昨年度2020年は、リフトの受索装置のオーバーホール等の、安全点検を実施しております。
|
(5)ひるぜんベアバレースキー場安全管理体制 |
社長をトップに安全管理組織を構築し、各責任者の責務を明確にします。 |
|
(6)利用者の皆様の連携とお願い |
1.ご意見募集
より安全で信頼される策動をつくるため、皆様からの意見を募集し、役立てていきます。
|
2.リフト乗車時の注意事項 |
@ |
乗り方に慣れないお客様は、係員にそのことをお申し出下さい。 |
A |
空き缶・煙草の吸殻・その他の物品を、乗っているリフトから投げ捨てないで下さい。 |
B |
搬器から飛び降りたり、搬器を揺らさないで下さい。 |
C |
衣服・携行品・髪の毛などが、施設に巻き付かないよう注意してください。 |
お問い合わせ窓口 |
〔株式会社グリーンピア蒜山 本社 総務部〕TEL:0867-66-4661 FAX:0867-66-4662 |
|
|