もっと あったか福祉e-(えー)まちプラン

2023-2027 第4次竹原市社会福祉協議会地域福祉活動計画2023〜

基本的な方向性は前回の計画の考え方を踏襲しつつ、地域共生社会の実現を目指した具体的な行動計画と位置付け、五つの基本計画をまとめました。
えーまちプラン目標図23-27

計画の五つの柱の関連性

竹原市社会福祉協議会を支える五つの柱のイメージ。
五つの柱

2018-2022 社会福祉協議会の活動基本計画です

竹原市地域福祉活動計画「もっと あったか福祉e-(えー)まちプラン」は平成25年から5年間実施した「あったか福祉e-(えー)まちプラン」4つの柱の基本目標「なじみの場つくり」「支え合う体制づくり」「ふれあうヒトづくり」「つながる関係づくり」の計画内容をさらに一歩前に進めたものです。
基本的な方向性は前回の計画の考え方を活かしながら、地域住民が行う福祉活動の更なる推進を図るとともに、「地域包括ケアシステム」の深化・推進、地域住民と関係機関や専門職が一体となって課題解決を目指す住民一人ひとりの暮らしや生きがい、暮らしを共につくる社会「地域共生社会」の実現に向け、取り組んで参ります。

えーまちプラン目標図

計画の4つの柱の関連性

竹原市福祉協議会を支える4つの柱のイメージ

4つの柱

生活体制整備事業

竹原市生活支援体制整備事業